見出し画像

2024.5.5~6 JBCF 2days Race in きらら浜 DAY1 個人タイムトライアル E1

羽田空港からいざ山口へ。
飛行機から見える・・・

フッジサーン

フッジヒルゥ!

山口宇部空港からホテルまで約2キロ。レース会場まで約15kmレンタカー無しでも行けると考え今回は空港以降自走。遠くまで遠征したので知り合い少ないだろうと思っていたが周囲を見渡すと榊原さんが近くに。嬉しくなって挨拶しに行き、さらに見渡すと先々週一緒に筋トレした田村さんも!強敵ともだちたくさん嬉しいな♪

なかよし!

きらら浜タイムトライアル E1

JBCF 2days Race in きらら浜 DAY1 個人タイムトライアル
南からとても強烈な風、吹き飛ばされる小石や砂でふくらはぎや脛がイタイ
2.1km×3 周=6.3km 時計回り
スタート時間14:56
28位/31人

凄い強風というか暴風。外に居るだけで消耗するほどで、立っていると脛にあたる砂粒がイタイ😿榊原さんの車に入れてもらいレースまでの間におにぎりの他、頂いたバナナ、鳩サブレ補給。ローラーもお借りしてしっかりウォームアップ。感謝です!

レース中にも風はどんどん強くなってゆく…そして私の番。吹き飛ばされそうになりながら走りました💦

南(駐車場側)から暴風!

最も注意が必要なのは#2コーナー。車体をバンクさせる過程でホイールが真横から風を受けるのでフロントがスリップアウトしそうな感覚がある。
#4コーナーはアウト側砂浮いてるので見た目的に怖くてうまく突っ込めなかった気がする。
#5コーナーは鋭角だが追い風で加速しやすいので比較的集中して曲がれる。速度が落ちるので再加速大事。
#6コーナーも風でグリップしずらいので速度とバンク角安定させて曲がる様に注意。
#7コーナーから直線。向かい風でひたすら脚がつらい。踏むと一気に消耗するしなるべく伏せて集中。
#8コーナーは風でグリップするので安心。全力で行ける。

2周目前走者に追いついてしまい、後ろでドラフティングに入るわけにもいかないので、#7,#8コーナーで少し待ってからホームストレートで抜かした。右が空いてないので声掛けしつつ左から。やや遠回りするのと風を多く受けるので出来れば右行きたかった。最終周回に入ったがパワーを上げると垂れる気がしたのでしっかりした加速が必要な#5コーナー以外は淡々と300w出さない位で踏み続けて最後まで。

結果28位/31人 タイム9分52秒51。10分切れたのは良かった。強風でDHバーを握り続けるのが怖く、#2#4#5コーナーで握り直して風を受けてしまったのは反省。もう少しうまく走りたい。

夕飯

翌日クリテリウムのためTTバーを外し、出かける準備を済ませてから夕飯。ホテルからすぐ近くのラーメン屋さんへ。地元で宇部ラーメンとして親しまれている名物らしいです。

迷わずミニセット。

いわゆる九州ラーメンとは違う感じのこってりしたスープです。柔らかめの麺がよく合いおいしかった!チャーハンも香ばしくてとてもおいしかったです。😺満足。明日も戦います!

DAY2 きらら浜クリテリウムに続きます・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?