見出し画像

スクールカウンセラー約250人が雇い止め。子どもの心の健康を支える専門職なのに任期は1年?【ニュースから読み取る社会課題!リディラバジャーナル】

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず。


東京都でスクールカウンセラー250人が雇い止め

東京都で非正規職員として採用されているスクールカウンセラー約250人が2024年3月末で雇い止めされたことが報じられています。

不安や悩みを抱えた子どもたちにとって頼れる存在であるスクールカウンセラーは、子どもや保護者、また学校の教員たちと信頼関係を築く必要があります。
任期1年の非正規職員という雇用の形や、大規模な雇い止めに問題はないのでしょうか?

今回の件で、都内のスクールカウンセラーを組織する労働組合「心理職ユニオン」に相談を寄せたスクールカウンセラーのほとんどが5年以上勤務してきた経験豊富な人材だといいます

◆経緯

2020年:スクールカウンセラーを任期が1年の会計年度任用職員として採用する制度を導入(東京都では、公募によらない再任用は4回までとした)

2024年:5年目を迎えるスクールカウンセラーたちが事実上の一斉解雇の対象に?(※2020年以前から働いていた人については、2020年の採用を1度目の再任用としてカウント)

2024年度の採用試験の内容は面接試験のみで、勤めていた学校などからの評価は反映されていないといいます。学校や子ども、保護者たちからも動揺の声が上がっています

子どもの困難を早期発見するために学校ができること

この記事を読む

東京公認心理師協会副会長の石川悦子さんは、その役割の重要性から、スクールカウンセラーを常勤職員として確立させたいと話します。また、スクールカウンセラーの配置に地域格差があることを指摘します。

スクールカウンセラー活用事業の補助予算は国が3分の1、自治体が残りの3分の2を負担することになっている。
そのため、東京都のように全校配置が実現する自治体がある一方で、財政的に厳しく巡回方式等を採っている地域もある。勤務時間についても、1日4時間程度から8時間までさまざまだ。「一人のスクールカウンセラーさんが一つの学校に年間3回ぐらい訪れるというかたちで、カバーしているような地域もあります」と石川さんは明かす。

(中略)

名古屋市ではスクールカウンセラーをすべての市立中学校に常勤させる取り組みを進めており、それが一つの試金石になるのではないかと石川さんは話す。

構造化特集 不登校 第5回
子どもの困難を早期発見するために学校ができること


※このメールのリンクからこの記事にアクセスすると、どなたでも4月10日(水)まで無料でお読みいただけます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?