見出し画像

敷地に湧き水7 水質検査してみる 24.03.19

昨日各方面への連絡を終わらせ、地主さんにも連絡を取り、こちらで勝手に進めてよいとのお言葉をいただき、工務店にもメールで連絡してみました。そちらの返事はまだなく、めんどくさい案件ではあるので対応不可も覚悟しています。
市の施設工務課にも連絡しましたが、市の方でも市の管轄である上水道からの漏水ではないかの確認をしてくださるそうです。詳細が決まればまた連絡するとのことでした。
地主さんは、総じてめんどくさそうでした笑。そらそうだわ。
だからこちらで詰めてから連絡したんですが、変な業者に引っかからないようにとのお言葉。まあ、業者も引っかかってくれなさそうなめんどくさい案件なのでね!
前回まではこちらから。

で、仕事は本日までお休みで、先日頼んでおいた井戸水用水質検査キットが届いたのでサンプルを採取がてらまた行ってきました。
昨日いろいろ対処して、まったく流れ出ていないわけではないですが、処置前よりは確実にましになり、昨日まで水があった場所が乾いてきていました。しかし少し水が漏れ出ている様子、少し手を加えなければなりません。
水がきれいなうちにサンプルを取って、今回はスコップも持ってなかったのでそこらの瓦のかけらで泥をかきあげて、泥と瓦で水をせき止めました。
道路にさえ流れださなければあとは何とかなります。

で、昨日優秀なNOTEさんがおすすめしてくださった記事を拝見していたんですが、それで池を掘ってみるのもいいかもなあと思いました。
井戸も水路も自分では難しいけど、池なら何とかなるかもしれない。
排水の問題はありますが、幸い近くに桝があるので、そこにうまく流し込めれば。
ちなみに拝見した記事はこちらです。淡々とした小説ですが、現在の自分の状況と重なってノンフィクションかと思いました。そんな人は多分あまりいないだろうけど。

そしてサンプルの水を持って帰ってきて、さっそく検査にかかりました。
使ったキットはこちら。


こちらが結果。瓶に入っているのも例の水です。右端に映っている足は竹谷隆之さん原形の石ノ森漫画版仮面ライダー六分の一フィギュアです。映り込んじゃっただけなので気にしないでください。

結果は、平たく言えばきれいな水でした。
純粋に井戸水ではなく、泥などもまざっているはずなので、できるだけ噴出口に近い場所で、水が澄んでいるタイミングで採取しました。

窒素の一部が分解されて生成する亜硝酸は、通常地下水には含まれておらず、それはほぼゼロでした。
そして有機物が分解されたときに発生する、酸素量の指標になるCODもほぼゼロ。これから見ても、この水は地下水か、それに準じるきれいな水と考えられます。
PHはやや酸性寄りの中性。地面に生えている植物を見るに、土地の影響を受けているのかもしれません。
鉄はがっちり含んでいますが、飲むのは問題ありません。しかし洗濯などに使うと、衣類が赤く変色することがあるようです。
そしてカルシウム、マグネシウムの量を示す硬度は10前後のようです。日本では通常20~100らしいので若干低い感じです。でも調べたら市販のミネラルウォーターでも10程度のものはあるのですね。

そういうわけで、大腸菌の検査などはしていないのでそのまま飲むわけにはいきませんが、おおむね綺麗な水であることが判明しました。
井戸水であれば生活用水に使いたい気持ちはありますが、私にはちょっとした夢があり、そっちの実現も考えてみていいのかもしれないと思いました。
それは生き物が住める小川、自然のビオトープを作るということです。
湧き水ならば常にきれいな水が流れるビオトープを作ることができる。
大きな木は植えられないけど、幸い土地は腐るほどあり、水が抜ける川もすぐ裏に流れている。蛙などの小さな生き物が息づく、誰からも脅かされない小さな楽園が、ここになら築けるかもしれない。そんな風に思うのです。

そんな感じの本日でした。
しばらくは水が道路の方に抜けないように処置することと、裏の菅から水が抜けないかの試行錯誤を繰り返そうと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?