見出し画像

♯0 まずは100を目指してやってみる。


◇決めたこと


挑戦してみようと、決めたことがある。

noteにて、自分の思いを100記事綴ってみよう。



私は、物事を難しく考える癖がある。

なにか、戦略を持ってからでないと動き出せないところがある。


慎重で、丁寧で、とても良い面でもあるのかもしれない。

でも最近その慎重さが、私のやりたいことの足かせになっている。


だから、1度その枷を外してみよう。

とにかく、やりたいように文章を書いてみたいと思います。



未完成のままでも、

まとまっていなくても、

支離滅裂のままでも構わないから、


とにかくとにかく書いていく。そんな感じ。


◇書きたいこと


【保育士として働く中での発見】

【変わりたくてやってみたこと】

【自分が心動かされたこと】


などなど・・・、幅広く、自由に。


思いついた順から、一つずつ記事にしていこうと思う。

保育士の100記事マラソン。


保育の専門性だけに捕らわれずに、くだらないことも含めて、思ったことを書いていく予定。


◇100記事にチャレンジしようと思った理由


【理由①】100記事書くことで、自分がどう変わるか知りたい。


文章って、書いている内にどんどん見つかるものがある。

だから、書きながら私は見つけたい思った。


今は何をしたいのか、どうしたいのか、全く分からないからこそ、

思いや感想を公開していこうと思います。



【理由②】好きなことに徹したいと思った。

文章を書くことが好き、ということを思い出したから、それを堂々と続けていく。


保育士として働き、色々な子どもを見ていて、

『一人ひとりの“好きなこと”を尊重したいな』と感じる場面が増えていた。

だからこそ、これからは、私自身の“好きなこと”も大切にしていこう。


当たり前すぎて、自分の中で意識していなかったけれど、思いを言葉にしていく過程が本当に心地良くて、安心する。

だから、それを日常にしていこうと思います。


◇【楽しむ!】が絶対条件*


とは言え、やってみて違うな、と気付いたらどんどん方向性を変えていっても良いかな、とは思っている。


“好きなこと”をやっていこう、というチャレンジだから、

そこに【楽しい!】がなくなっては意味がない。


だから、自分で決めたことに縛られすぎず、柔軟に形を変えていこう。

その変化も含めて、楽しみたいから。


これから、どう変わっていくのか。

今は何も考えずに、進んでみる。


応援ありがとうございます。 とっても励みになります♪