見出し画像

辞める辞める詐欺

こんにちわ。筋トレをしながら「我ながら真面目だな」と感じるricoです。サボらず週4ペースをキープしています。


どこの会社にも居たのだけれど、



絶対こんな会社辞めてやる!




とか言う人ほど辞めない理論。


本気で辞めるつもりの人はそもそもそんなアピールなんてせずに粛々と転職先を決めますから。


常々思っていたのだけれど、これってどういうリアクションを取るのが正解なのですかね?


彼らの中にそもそも正解はあるのか?
「えー、辞められたら困る」とかおべっかを使うのが正解?いつも聞こえないふりしてスルーしてるか、「いいんじゃないっすか?」って肯定しまくってましたけど。


何を言ってもあとで文句言うからなぁ。


これを言う人で本当に辞めた人ってほとんど見たことがない。1人だけ本当に辞めたけど、すぐ出戻りしてた。それくらい実行するのはレアなのかな?とも思う。


彼らは「辞めてやる!」って言うことで自分の存在をアピールしたい?のかな?でもそれを言ってる人で



仕事ができる人を見たことない



とも思う。大抵表には出なくても煙たがられている人がよく言ってるよなって。構ってちゃんが多い印象。


構ってちゃんと言うよりは、ビッグマウスかな。俺は凄いんだぜアピールがエグいけど、ろくにエクセルも触れない水準とかね。


突然こんな話題を出したのは、以前勤めていた会社の子から「○○さんが辞めるって言ってる」とか連絡がきたから。


あぁ、また言ってるんだ。
言い出して少なくとも10年経つよな。


って、ボンヤリ思ったから。笑


その10年の間に彼はアラフィフになり、あの頃よりずっと転職しにくいような気がせんでもないけれど。


多分彼は定年まで文句言いながら残るから。


と返事しておいた。


その会社に同じようなことを言ってらっしゃったお局様も居たのだけれど。どうやら最近事務職では最古参になったらしい。どれだけ粘るんだって苦笑いしてしまった。


そういう人たちの周りには、何でも肯定してくれるような人が必要なのですかね?もう、ソーナンスを置いておいたらいいんじゃないかと。何を言っても「ソーナンス」って言って受け流してくれるようなポケモンが必要かもしれない。


そういうことを言ってる人に限って、こっちを攻撃してくるから厄介なのだけどね。自分のことを棚にあげて、重箱の隅をつつくようなことよく言ってるから。


だから皆から「さっさと辞めればいいのに」って思われてるんだけど。哀れだなと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?