りっきーの日記📝

20代後半事務職 好きなもの:シーズー🐶Apex🎮 好きなこととか日常について書きま…

りっきーの日記📝

20代後半事務職 好きなもの:シーズー🐶Apex🎮 好きなこととか日常について書きます。

マガジン

最近の記事

自分会議#1

タイトルも何にも決めてない。 久しぶりに自分の意見を整理したり、しかもそれをインターネットの海にアウトプットしたくなった。 それをTwitterに書き綴っても夜中だから迷惑にならないし、迷惑になってもせいぜい18人のフォロワーが不快な思いをするだけだからいいんだけど、一応気を使ってというか、noteにしておきました。 なんというか、最近はぴりつきが足りないように感じる。 大学生のころとか、社会人なりたての頃は、もっとぴりぴりしていて、ハングリーというか、ちゃんと将来に対す

    • 読書感想#2 コンサルを超える 問題解決と価値創造の全技法

      こんにちは、りっきーです。 タイトルの本、すげーボリュームがいかつくて、中身もかなり濃い本でした。 久しぶりにこんなに一冊の本を読むのに時間がかかったかな?って感じ。 内容としては…①1部でコンサル的な問題解決手法を解説②2部で超一流コンサルを例にとった応用編③3部ではそれらを踏まえたうえで、問題解決にとどまらず、価値創造にまで至るためのメソッド・マインド紹介という感じ。 1部は誰にとっても有益な内容だと思ったけど、2~3部は若干一般人置いてけぼりかなって感じ。 コンサ

      • 読書感想#1 メモ活

        上坂徹さんの本、メモ活を読みました。 社会人1年目時代から、上司から教わったことはもちろん、仕事への文句、アイデア、思いつきまで、全部PCのメモ帳にタイピングでメモするのが習慣だったので、メモの質をさらに上げられるのでは?と手に取った次第です。 内容を簡単に記すと次のとおり。 ・人間は忘れる生き物だから、忘れることを前提になんでもメモする ・脳内メモリにゆとりを持たせるために必要なことはメモに覚えさせる ・思いついたらその場でToDoリストをメモし、1時間ごとのスケジュール

        • #5 浪費ではなく、投資をしよう

          こんにちは、りっきーです。 今日は、日々、様々なことにお金や時間を使うわけだけど、せっかくの貴重な出費を無駄にしないように、有益な出費にしたいよね、という話をします。 結論お金や時間の使い方は次の三種類に分類できます。 固定費である消費をできる限り抑え、余剰分をできるだけ投資に回しましょう。 浪費を投資にするために気を付けるべきポイントは次のとおりです。 ①必要不可欠ではない出費をする際に、事前に何らかの意図・目的意識を持つこと ②体験したことを、何らかの形でアウトプ

        マガジン

        • 日常
          0本
        • 読書感想
          2本
        • 仕事のライフハック
          4本
        • 映画の感想
          1本

        記事

          映画「グリーンブック」の感想

          グリーンブックっていう映画を今日見た。 月並みだがめちゃくちゃ心に訴えかけられるものがあった。 グリーンブックというのは、ジムクロウ法という、いわば黒人差別が公然と容認された法律がまかり通っていた時代の、黒人が自動車旅行をするためのハンドブックのことを言うらしい。 当時のアメリカ合衆国南部では黒人差別がひどく、ホテルもレストランもトイレも、白人用と黒人用のものがあったんだって。 映画でも、黒人用のものはぼろく、ひどかった。 主人公の黒人、ドクター・シャーリー(以下「ド

          映画「グリーンブック」の感想

          #4 自分基準で、マイペースに行こう

          こんにちは、りっきーです。 今日は、社会人として生きていくうえで耳にする「他人の声」に対する考え方を書きます。 学生時代は、「テスト」という客観的な評価を受けていたのに、社会に出た途端、人の都合や利害関係まみれの色眼鏡を通した主観的な評価を受ける羽目になります。 これ、実際めっちゃストレスだと思います。 確かに評価は他人がするもの。 自分が100点の努力をした!と思っても、他人目線では40点かもしれない。 自分の努力を評価するのは、自分ではなく、他人。 そうである

          #4 自分基準で、マイペースに行こう

          #3「機嫌よくいる」ためにはどうすればいいか?

          こんにちはりっきーです。 自分が新入社員のときに知りたかった仕事のHow toをブログに雑感として書いています。 今日のテーマ今日は、いつも些細なことでイライラしてしまい、日常に疲れてしまう方に対して 「常に機嫌よくいるためにはどうすればいいか?」 というテーマで記事を書きたいと思います。 テーマの必要性以前の記事で ・仕事=(大なり小なり誰かの)問題解決であること ・とはいえ問題はたくさんあるから、優先順位をつけて逆算して取り組まないと一生帰れないよということ に触れま

          #3「機嫌よくいる」ためにはどうすればいいか?

          #2 逆算して考えよう

          仕事において、ベテランの人でも勘違いしがちな点だけど、1日に許された時間もお金も限りがある。 時間は、残業しなければ1日約8時間だし、 お金もその部署に与えられた予算が限界。 当然、人のエネルギーにも限界がある。 だからこそ「逆算すべき」だと考える。 この話は「したほうがよい」なんていう話じゃなくて「しなきゃだめ」っていうレベルの話 得てしてみんな、 時間やお金やエネルギーが無限にあるような働き方をしているし、 上司も部下にそういう働き方を促しがちだけど、当然そんなやり

          #2 逆算して考えよう

          #1 仕事とは誰かの問題を解決すること

          こんばんは。 いつものように春が来ました。 早いもんで、社会人生活も5年目を迎えようとしていて、仕事、もっと言えば人生に対する考え方もある程度まとまってきたような気がします。 仕事などに対する考え方を忘れてしまう前に、昔自分の考えを日記にまとめていたように、今日から少しずつ、ブログという形にまとめていければなぁと思ってます。 記念すべき第一回目は「仕事とは」というそもそも論について、書きたいと思います。 なんだか小難しく聞こえるけど、なんてことはないです。 タイトルのと

          #1 仕事とは誰かの問題を解決すること