見出し画像

埃だらけのすももを売ればよい

   埃だらけの すももを売ればよい
   広場で 安値で
   賢き者も 幸せな者も ことばを知らず
   なによりつまらぬ才は 俗世に囚われしこと 
   像も流れも 黄昏ゆけばよい
   富める都市人らの 空虚な庭では
   異国の賜物をうけとるための
   理性あることばを 私は決して見つけえぬ

アデリーナ・アダーリス(1900-1969)の叙事詩『日々』のプロローグ。1920年頃に書かれた詩のようだが、ぺテルブルクで生まれたアダーリスがちょうどモスクワへ移った頃? モスクワでブリューソフとの運命的な出会いを果たしたアダーリスは、期待を裏切ることを恐れ、なかなか作品を発表しようとしなかった。

   運命は連れゆく 黒き中庭のごとく
   驚くべき郷々の 秘められし庭へと
   そこではあまたの菩提樹 丘のふもとの薔薇たちが
   噴水を囲み つつましく燃えている
   我らは誰しも 恥ずべき悩みがある
   ある朝 それを数え上げたなら
   散歩にゆき より深き遠方を目にする
   不可解なる詩行も 理解できよう
   さあ 敬愛する人へこころを手向け
   我ら はした金を貯めるべし のちに
   百の小さきコペイカ玉と引き換えに
   ずしりとした 銀のルーブルが与えられん

昨年ぺテルブルクで偶然見つけた『銀の時代の101人の女性詩人たち』という一冊。最初に登場するのがアダーリス。尊敬し愛するブリューソフが亡くなったとき、棺のそばで彼の詩を読んであげていたという。人間は死後40日間、聴覚は働いているという説を信じていたから。その後の彼女は、「首を吊りたいのに、不器用でロープがうまく結べない」と嘆きの手紙を友人に送り、1935年になってようやく初めての詩集を出版する。

とても不思議な詩人だ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?