見出し画像

「解剖劇場」のある大学:ウプサラ大学(スウェーデン)

これまで調査や研修、旅行などで訪れた海外の大学を私個人の視点でレポートしています。

同大学は2010年に学会発表で訪れました。

ウプサラ大学(Uppsala University)はスウェーデンの首都ストックホルムから電車で40分ほど北に行ったウプサラという町にあります。創設は1477年で北欧最古の大学です。キャンパスは10カ所以上にあり、4万人近い学生が在籍しています。町を歩くと学生の姿が多く見られ、いかにも学生の町といった感じがします。

学部は神学、人文学、言語学、法学、社会科学、医学、薬学、理工学、教育科学などがあり、多様なプログラムを提供しています。近年は特に栄養学、心理学、医学、人間科学などのプログラムの需要が高いようです。学際的かつ総合的なアプローチを基本原則とした研究が行われており、多様な視点がぶつかり合うことによってそれぞれが刺激され、進歩・発展するという理念が重視されています。


大学本部

同大学はヨーロッパの中でも権威ある高等教育・研究機関の一つとして知られており、ノーベル賞受賞者も多数輩出しています。ウプサラ中央駅から徒歩15分のところにあるリンネ庭園は18世紀に活躍した植物学者カール・フォン・リンネ が研究に使用していた場所で、スウェーデン最古の植物園です。現在、植物園としての機能はウプサラ大学の植物園(リネアニウム)に移っていますが、リンネが居住した住居などは現在も残されています。また、図書館には卒業生でもある第二代国連事務総長ダグ・ハマーショルド名がつけられています。

「グスタヴィアヌム」という大学博物館にある「解剖劇場(anatomical theatre)」は圧巻です。医学教育としての解剖を公開する場所で、部屋はすりばち状の円形劇場のようになっていて、中央に解剖が行われるテーブルが置かれています。周りには見学者の席が設けられ、学生だけでなく一般市民も入場料を支払って見学できたそうです。博物館の建物は1620年代にウプサラ大聖堂の真向かいに建てられました。

大学博物館「グスタヴィアヌム」の外観

「解剖劇場」の部屋。中央が解剖台、周囲は見学席です。

博物館の向かいにあるウプサラ大聖堂

学会が行われた教育学部のあるキャンパス

受付の様子

各セッションが行われた教室

発表の準備をする参加者

となりの棟が見えます


リンネ植物園とは別の植物園「リネアニウム」

学生生活紹介ビデオ(YouTubeより)


リネアニウムの向いにある小高い丘の上に「ウプサラ城」があります。建物の内部は現在「ウプサラ美術館」となっており、ミュージアムショップやカフェなどの施設も充実しています。

ウプサラ城↓

ウプサラ城の内部↓

城の前に立つ「グニラの鐘」

ウプサラは小さな町ですが見どころはたくさんあり、散策も十分に楽しめます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?