見出し画像

60cm 水槽立ち上げ【ADAライトスクリーン導入】

前回の記事でDIYもどきの工作をご紹介いたしましたが、微妙な結果となってしまったので、結局購入です。

ADAのライトスクリーンを購入いたしました!
ADAの製品は基本的に特約店さんの店舗販売のみなので、歩いて持って帰りました。
重かった、、、

では、開封していきましょう!!

中には電源アダプタと、上の写真のようなガラス面に引っ掛ける金具が二つ入っております。
グラデーションシートも一枚入ってます!

組み立て

組み立てといっても金具と取り付けて、電源アダプタをつなげレば終了です。

めっちゃ簡単!

金具は写真のように構成されており、ライトスクリーン側に開けられた穴に通す感じで取り付けます。

金具の構成

金具をライトスクリーンに取り付けたら、水槽に設置しましょう!!

水槽へ設置

写真のように水槽の縁に、金具を引っ掛けるだけでOKです

ライトスクリーンの高さは36cmしかないのですが、ハイタイプの水槽へ取り付けても大丈夫そうです。
(一応、本来の使用方法とは異なってくるかと思いますので、設置は自己責任でお願いいたします。)

ライトスクリーン点灯

いよいよ、スイッチオンです!!

明るい!!
そして良い!!!!買ってよかったです😊

語彙力がなくて申し訳ありませんが、本当に感動しました。

まとめ

変更前と比較すると、以下のような効果が出てます

①後ろから光が出ることで、水草や流木の輪郭がはっきり映し出される。
②水槽のガラス側面にも背景のライトスクリーンが映り込んでくれるので、横の広がりを感じられる。
③グラデーションフィルムにより、上への解放感が出て奥行き感が出る

奥行きを出すのはなかか難しいと思いますが、設置するだけである程度その効果が得られるのは、嬉しいですね。

おすすめの一品です!

最後まで読んでいただきありがとうございました🙇‍♂️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?