見出し画像

挑戦してみないと分からない事

自分の仕事について、周りから何と言われますか?

私は大学3年の時に介護業界に興味を持ち、卒業したら、介護の仕事をしようと思っていました。

しかし、親に大反対。
親の中で介護はよく言われる3Kのイメージ。
それに、福祉とは全く異なる大学に通っていましたし、学費も全て親持ちです。
介護じゃない仕事をして欲しかったそうです。

どうしても諦めきれなかったので、デイサービスでアルバイトをしてみました。

アルバイト先の面接でも、

「青空さんが思っているより大変だし、きついよ」と。

こんなに周りから反対される仕事なのか!?

でも、いざ働いてみると、

楽しい!!!!

介助も苦ではなく、

徘徊される方、
帰宅願望が強い方
認知症で何度も同じ事を繰り返す方、
紅茶を床へ毎回、捨てる方

そんな方達とコミュニケーションをとり、安心安全に1日を過ごしてもらう

やり甲斐がとてもありました。  

独学で介助をやっていたので、もっと勉強したい!と思うようになり、

机上の学びも大切だけど、実践を沢山したいと思い、介護業界へ就職をしました。

感じ方は人それぞれ。みんなキツい仕事と言うけど、そう感じない人もいる。

やってみないと分からない。

という学びもありましたし、

何でこんなやり甲斐がある仕事をほとんどの人が辛い仕事だと思うのか?

そんなイメージを払拭したい!

とも思い始めた時期でもありました。 

最後まで読んで頂きましてありがとうございます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?