見出し画像

小3息子の成長に苦悩

子育て、難しい。
答えは出ない。


わたしが小学校中学年だった頃、クラスを担当することになった先生が「中学年は反抗期があるから、先生は大変なんだぞ!」と言っていた。
子供ながらに、先生は私達に何を言ってるんだ?とモヤっとしたのを覚えている。

小学校低学年の子達は、幼児期に近いものがあった。むじゃきで可愛い。それでも2年生で落ち着く雰囲気はあるけれど。
(個人的な印象ですよ)


この春、小学3年生になった息子。
幼児期から2年生までは、素直で穏やかでとても育てやすかった。良い子でありがたいと思っていた。
※今が悪い子とは言ってないです

反抗期という言葉が正しいのかは分からないけれど、反抗期と呼ばれるものが息子に来た。
自立心が芽生えて、人間らしくなってきた。
不機嫌な表情や態度が増えてきた。
八つ当たり行動も増えてきた。
自己管理ができない状態での自立心…非常にイライラする。

育てやすかったイージーモードだった子育てからの今だから、些細なレベルでイライラしてしまう。元々短気な性格も災いしている。

イライラして怒ってしまう自分に、母を重ねるようになった。母も一人で泣いていたな、と思い出して泣く。
あの当時には何も感じていなかった母の気持ちが、子育てを通じて分かった気がする。

息子に怒る自分、
母に怒っていた当時の自分、
わたしに怒られている息子、
わたしに怒られていた母、
いろんなことを考えたり、思い出してしまって、うまく母ちゃんをできない自分が嫌になっている。もう思考がグチャグチャさ。

これが「子育ては自分育て」というヤツか…と今更ながら思うようになった。


今の子なのか、ここの地域なのかは分からないけど、毎日宿題も多いし、3年生になってさらに宿題が増えている。
生活でのマナーやルールの範囲は低学年の頃のままじゃいけないと思うから、息子にとっては注意されることが増える。
一人で出来ることを増やすよう口出しは減らしていかないといけないから、息子にとっては頑張らないといけないことが増える。

息子なりに頑張っているから、気持ちに余裕がない。
それを分かっているから、なんとかサポートをしようと思っているところに理不尽な態度をとられたら…イライラっとくる。
ブチギレないように抑えていても漏れ出ているわけで、二人して傷つくわけで…。
(抑えられてない説)

子育て難しい。
息子のことより、自分のことで泣いちゃってるじゃん。

仕切り直そう。
どうやったら息子からの理不尽を、おもしろおかしく捉えることが出来るんだろうか。
ネタ来たー!っておもしろく思えたら、いちいちイライラしなくて済むのに。

「親だって人間だから怒るのは仕方ないし、息子がそれを知ることも必要だよ」と夫は言うけど、なるべく喧嘩したくないもんな。

………っていう気持ちに波風を立たせるのが、成長の証でもあるのかー!厄介!

イラッ…( ゚д゚)ハァ???
成長の証キター(・∀・)ーーーー!

って思っておく?
そう思えるまでが修行だな…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?