マガジンのカバー画像

くまさんの【おりおりいっぴつ】を集めるマガジン

61
日本全国を旅するくまさん。美しい風景写真に添えられた一筆を集めるマガジン。 回を重ねる毎に、大ボリュームなコラム調になって読み応えがあります。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

おりおりいっぴつ #016

おりおりいっぴつ #016

これは武器じゃない

木を切る道具だよ

道具には、それぞれ役割があります。

応用することを得意とする日本人は、様々な道具を作り、その道具で驚くようなものを作ります。

知恵を働かせ、複数の使い方ができるアイデア商品も世の中にはたくさんあります。

しかし、やってはいけないこと、到達してはいけないことが道具作りにはあります。

人を殺めるための武器を作ること。

それがこの世のルールです。

もっとみる
おりおりいっぴつ #015

おりおりいっぴつ #015

どこにいても

君の声は

聴こえてるよ

大好きな人の顔を、思い浮かべてください。

思い浮かべましたか?

では、その人の口元を見てください。

何か喋りたそうにしています。

何を言いたいのでしょう。

「元気?」

大好きな人は、あなたに向かって元気かどうかを尋ねています。

あなたはどう答えますか?

そうやって、目を閉じて、大好きな人の声を聞いてください。

もちろん想像の中ではありま

もっとみる
おりおりいっぴつ #014

おりおりいっぴつ #014

知識を捨て

経験を得よ

頭で考えて、それが正解とは限らないこと、僕は何万回も経験しています。

これが正しい! と本に書いてあったとしても、必ずしもそれは正しいことではないということも、痛いほど知っています。

世の中にある法則も、結論も、それが必ず正しいとは限らないのです。

人の数だけ、結果は違ってきます。

だから、自分の経験で、結論を導き出した方が、よほどそちらの方が正しいと思うのです

もっとみる
おりおりいっぴつ #013

おりおりいっぴつ #013

萎えた時こそ

我が道を行け

もうだめだなぁ! と思う時もあります。

誰かに否定されて、心がびっくりするほど落ち込んで、もう何もできないんじゃないかって思うほど萎えてしまう時があります。

一体自分は、今まで何のためにやってきたのかわからなくなり、自分の進む道が間違っていたのではないかと思ってしまう。

そういう時ほど、わがままになりましょう。

自分のためだけに、しばらく生きてみるのです。

もっとみる
おりおりいっぴつ #012

おりおりいっぴつ #012

順番通りに行かないから

面白い「演出」を考えよう

考えた通りにはならないよ。

むしろ、思いがけないハプニングが楽しいの。

変な方向に行った時はチャンス。

それを演出にしちゃう。

誰も思いつかなかった動き。

誰も考え付かなかったセリフ。

誰もしようとしなかった演出が、世界初の快挙となる。

あなたに、今日もさちあれ。

いよいよ明日! たくさん笑い愛ましょう♡

おりおりいっぴつ #011

おりおりいっぴつ #011

悲しければ

存分に

泣け。

我慢するから、頭が痛くなる。

耐えようとするから、しんどくなる。

自分の気持ちを無視するから、健康に無視される。

大切にしよう。心を。

泣きたい時は泣けばいいよ。

感情を止めず。

自分を殺さず。

存分に表現しよう。

あなたに、今日もさちあれ。

<お知らせ>
2/23に浅草東洋館で人形劇をさせていただきます!

ロードムービー的私小説、「三日月の輪

もっとみる
おりおりいっぴつ #010

おりおりいっぴつ #010

明日はきっと

明るい日

になる

そう信じることで、動ける日もある。

明日があると思えばこそ、今が生きられる。

過去はすでに、終わったこと。

終わったことに心を奪われて自分を失くしていくよりも、未来を動かすために生きること。

明日は、今日よりも輝く。

そのわけは、読んで字の如し。

あなたに、今日もさちあれ。

<お知らせ>

2/23に浅草東洋館で人形劇をさせていただきます!

おりおりいっぴつ #009

おりおりいっぴつ #009

今日の運勢など当たらない。

自分の運命を信じて動け。

明日死ぬかもしれないと思いながら暮らしていた戦国の世。

天運を信じ、天命を全うするために生きた時代だ。

今日の運勢とは、自分の命の勢いのバロメータ。

勢いがどのくらいあるかどうかを確認するためのもの。

であるならば、自分が今、勢いに乗っているか乗っていないかを確かめよう。

元気に動けて、元気に食べられて、元気におしゃべりできるなら

もっとみる
おりおりいっぴつ #008

おりおりいっぴつ #008

湧き上がる言葉の中の命達よ

もののあはれが重なって

生き生きとみなぎって

動き出せ

金子みすゞの生涯を感じ、我が表現の未熟さを知った。

胸が熱くなるほどの心の迸り。

できているだろうか。

二月二十三日の浅草東洋館での人形劇の稽古をしています。

人情もので作っています。

新しい挑戦は、昔生きた表現者たちの礎のおかげでできる。

動き出します。

あなたに今日も、さちあれ。

たくさ

もっとみる
おりおりいっぴつ #007

おりおりいっぴつ #007

時を経てこそ

見えるものあり

長い時間をかけて侵食された岩を近くで見てみると、地層がわかる。

その地層に隠されたその時代の空気感や、困難感や、喜悦感。

面白いように見えてくる。

人の表情もそうかもしれない。

顔に刻まれた笑いじわは、その人の乗り越えてきた問題の数かもしれない。

あなたに、今日もさちあれ。

<お知らせ>

2/23に浅草東洋館で人形劇をさせていただきます!

ロードム

もっとみる
おりおりいっぴつ #006

おりおりいっぴつ #006

自然に宿る

みずみずしい力は

循環の理(ことわり)

雨に濡れる文字も嬉しい自然の恵。

雨が降ることで、大地は潤い、川も補充され、海に流れるミネラルも増える。

生物はもれなく喜び、植物は輝きを増す。

その循環にこそ、生命の醍醐味があるのだ。

あなたに、今日もさちあれ。

<お知らせ>

2/23に浅草東洋館で人形劇をさせていただきます!

ロードムービー的私小説、「三日月の輪舞曲(ロン

もっとみる
おりおりいっぴつ #005

おりおりいっぴつ #005

一つ一つ積み上げて

二ツとない景観を造り上げる

想いの力よ

人の強い想いは、風にも雨にも嵐にも負けない。

しかも、感謝の念は、どんな荒波にも立ち向かえる強さになる。

感謝を積み上げれば、誰も見たことがない風景に出会うチャンスをいただける。

この日は、業界トップを走り続けている社長さんと一緒でした。

感謝こそが、お金を引き寄せる唯一の方法だとおっしゃっていました。

<お知らせ>

もっとみる
おりおりいっぴつ #004

おりおりいっぴつ #004

「人の力で保存される場所」

そこが

パワースポットや

エネルギーを充電できるパワースポットは、人がなんとかして守っていきたい! と思った場所。

大切にしたい。

未来に残したい。

子孫たちが笑顔になる場所を作りたい! と思ったからこそ残り得ます。

あなたに、今日も幸あれ。

<お知らせ>

僕のロードムービー的私小説、「三日月の輪舞曲(ロンド)」amazonで好評発売中です☆

おりおりいっぴつ #003

おりおりいっぴつ #003

行き先は 

自分で決めて

走るのだ

誰かに行けと言われたから行くのは、面白みに欠けるし、なんかずるい。

自分が行くと決めたから、誰のせいにもできないのだ。

行くぞー!!!

あなたに、今日も幸あれ。

<お知らせ>

僕のロードムービー的私小説、「三日月の輪舞曲(ロンド)」amazonで好評発売中です☆