ブランデー基礎知識

ブランデーには3種類ある。
コニャック
→世界で最も知名度がある高級ブランデーで、フランスのコニャック地方で作られるブランデーで法で定められた一定条件を満たしたものを指す。
原材料:ブドウ
アルマニャック
→フランスのアルマニャック地方で作られるブランデーで、法で定められた一定条件を満たしたものを指す。
原材料:ブドウ
カルヴァドス
→フランスのノルマンディー地方で作られるフランスの三代ブランデーの一つである。コニャックとアルマニャック同様に一定条件を満たさなければ、名乗ることができない。
原材料:リンゴ

【コニャックとアルマニャックの違い】
〈産地〉
コニャック
→フランス南西部コニャック地方で作られる。
アルマニャック
→ボルドー地方アルマニャック地域で作られる
〈製法〉
コニャック
→単式蒸留機で2回蒸留。
アルマニャック
→半連続式蒸留機で、1回の蒸留と木樽熟成。
〈味わい〉
コニャック
→雑味が少なく、上品な味わいで、口当たりは柔らかくまろやかな味わい
アルマニャック
→ワイルドで野生味のある味わい

【等級①】
→ブランデーの熟成度合いを示すもの
スリースター
(コ)コント2以上のブランデー
(ア)コント1以上のブランデー
V.S.(Very Special)
(コ)コント2以上のブランデー
(ア)コント2以上のブランデー
V.O.(Very Old)
(ア)コント4以上のブランデー
V.S.O.P(Very Superior Old Pale)
(コ)コント4以上のブランデー
(ア)コント4以上のブランデー
ナポレオン
(コ)コント6以上のブランデー
(ア)コント5以上のブランデー
X.O.(Extra Old)
(コ)コント6以上のブランデー
※2018年4月よりコント10以上
(ア)コント5以上のブランデー
※2018年4月よりコント10以上
オールダージュ
(コ)コント6以上のブランデー

(コ)...コニャック
(ア)...アルマニャック

【五大コニャック】
ヘネシー(Hennessy)
レミーマルタン(Remy Martin)
マーテル(Martell)
クルボアジェ(Courvoisier)
カミュ(Camus)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?