見出し画像

【H】グレンゴイン

・ローランドとの境界線に位置し、仕込水の泉が北のダムゴインの丘に存在するため、昔からハイランドモルトとされている。
・1833年創業。
・ゲール語 グレンゴイン=野生の雁という意。
・1967年増改築まで初留、再留1基だったが、現在は初留1基、再留2基となっている。
・熟成庫は道路を挟んだ南側(ローランド側)にあり、ニュースピリッツは地下に埋設されたパイプで、樽詰所に送られる。
・かつてはイングランド産のゴールデンプロミス種を仕込みに使用していたが、現在はスコットランド産のコンチェルト種がメイン。
使用するのはノンピート麦芽のみで熟成の1/3をシェリー樽で行い、残りをリフィル樽で行っている。
・2003年にイアンマクロード社が買収。

【テイスティング練習】
〈グレンゴイン10年〉
香り:甘い木の香り、梅の花のように甘い香りがする。
味:飲み口は軽やかでスッと入ってくるが、単に味が薄いなどといったものではなく、芯のしっかりした味わいがある。蜂蜜のようにコクや深みのある甘味というよりも、木などからくる優しいほのかな甘味と、塩っ気もある。
塩っ気は、ピートなどで言われる磯の匂いというよりも、料理で使用する塩味に近いもので僕はいいアクセントになって好きです。
試飲方法:試飲用カップによるストレート

抜粋記事
ウイスキー検定 公式ガイドブック

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?