見出し画像

桜のお花見🌸

寒い冬が終わり、あたたかい春がやってきたことを知らせてくれる、代表的な花といえば「桜(さくら)」だね。みんなも家族や友達といっしょに、「お花見」に行ったことがあるんじゃないかな?今回は、気持ち良い春の季節と、美しい桜を楽しむお花見について学んでみよう。

なぜ、お花見をするようになったの?

今から1,000~2,000年も昔の農民は、お米を作る田んぼに「田の神様」がいると考えていたんだ。田の神様は、寒い冬の間は山へ行き、あたたかい春になると、農民たちが住んでいる村へ帰ってくると信じられていたんだよ。
そして、春になって桜がさくと、農民たちは「田の神様が帰ってきた」と考え、桜の木のまわりに集まり、田の神様におもてなしをしたことが、お花見のはじまりといわれているんだ。でも、そのころのお花見は、いまのようなお花見とはちがって、「お米がたくさんできますように」という「おいのり」のようなものだったといわれているんだ。
また、桜のさき具合によって、その年にお米がどのくらいできるのかをうらなったり、「悪いことが起きないように」と「厄除け(やくよけ)」をしていたともいわれているよ。

いまのようなお花見がはじまったのは?

「田の神様をおもてなしする行事」から、いまのように「キレイにさいた桜を楽しむ」というお花見のもとになったのは、今から1,200年ほど前の平安時代(へいあんじだい)のことなんだ。
平安時代の「貴族(きぞく)」とよばれる人たちが、美しい桜の花を見ながら詩を作るのを楽しんだことが、いまのようなお花見のもとといわれているんだ。当時はまだ、貴族の間だけで楽しまれていたお花見だったけど、鎌倉時代(かまくらじだい)に入ると少しずつ貴族以外にも広がっていったんだよ。
そして、江戸時代(えどじだい)に入ると、身分に関係なく、みんなが美しい桜の木の下に集まって、お弁当を食べたり、歌をうたったりしながら春のおとずれを楽しむ、いまのお花見のスタイルができたんだよ。

お花見といえば「桜」ではなかった!?

いまでは「お花見」といえば「桜」だけど、奈良時代(ならじだい)の貴族が作った詩には、「梅(うめ)」をテーマにしたものが多く、奈良時代には「梅」でお花見をしていたという説もあるようなんだ。

続きは👇からおすすみください。


記事購入、ありがとうございます。

(伊那市の方面)のお花見スポットご紹介🎵

春日公園
0265-78-4111

市街地西方の段丘上に位置する春日城址を中心とした計画面積約14.3ヘクタールの公園です。春日城跡を中心に昭和25年より地元西町区によって進められ、その後市が引継ぎ昭和39年には、都市計画公園として計画決定されました。この間、本丸橋・二の丸橋の架橋、園内の植樹、用地買収等が順次進められ現在に至っています。当公園の地形は変化に富み、自然も豊富で市民の憩いの場として、またレクリエーションの場として多く利用されています。

桜200本(ソメイヨシノ150本・ヒガンザクラ50本)、ツツジ20,000本

伊那公園
0265-78-4111

市街地東方の段丘にあり、桜の名所として知られている。樹種はソメイヨシノ、コヒガンザクラ。満開の桜の下、園内にあるD-51や児童公園は家族連れで賑わいをみせる。園内から残雪の中央アルプスを望める。

高遠城址公園
0265-94-2556

高遠城址公園のコヒガンザクラの樹林は、昭和35年2月、長野県天然記念物の指定を受けました。現在、公園内には、樹齢約130年の古木20本、50年以上のもの500本、30年以上のもの300本、若木を入れて約1,500本の桜の木があります。これらの古木は、明治8年(1875年)に高遠城跡が公園となった時、高遠藩の旧藩士達が「桜の馬場」から移植したものです。このコヒガンザクラは、平成2年4月に高遠で行われた「国際さくらシンポジウム」で、マメザクラとエドヒガンの交配種の一系で、このうちでは花が一番きれいで、高遠固有の貴重なものとして、「タカトオコヒガンザクラ」と命名されました。春4月、爛漫と咲き乱れる天下第一の桜、小振りな濃い紅色のタカトオコヒガンザクラを、ぜひご覧になってみてください。


城山公園

市役所より西側に位置する城山公園は、鎌倉時代源頼朝の御家人として活躍した渋谷氏の城跡と伝えられ、県内でも遺存状態の良好な数少ない城跡の一つであり、大規模な堀切と土塁が現存しています。

平成13年6月1日に再整備された、市内で2番目に大きい公園です。

園内にはバーベキューのできる炊事棟や、約70種類約600本のバラが香る花木園、市内最長のローラースベリ台のある遊具広場があり、6月初旬から日本庭園となりのわさび田跡地ではほたるが見られます。

また、3月下旬からは桜の広場で「かながわの花の名所100選」に選ばれた桜が鑑賞できます。

バラが見頃になる時期は、毎年、5月中旬頃・11月上旬頃になりますので、ぜひご来園ください。
なお、バラについては定期的に消毒を実施しております。消毒実施日につきましては、ご確認いただきますようお願いいたします。


最後まで読んでいただきありがとうございました。

よろしければサポートよろしくお願いします🙏 いただいたサポートは今後の活動費に生かしていきたいのでよろしくお願いします🙇💦💦