見出し画像

政治・経済・社会

6月2日(金曜日)雨☔️20〜25℃

台風2号は沖縄本島に接近中だ。
6月日本に台風が上陸するのは大体7、8年間隔でやってきている。
が、今年は10年目にあたる。

因みに10年前の2012年の10大ニュースは
1、第46回衆議院選挙で自公圧勝
2、尖閣・竹島で中国・韓国との関係悪化
3、原発、一時稼働ゼロ
4、消費増税法が成立
5、山中教授にノーベル医学生理学賞
6、オスプレイ、沖縄に配備
7、景気、後退局面に
8、ロンドン五輪で日本勢史上最多メダル
9、東電女性社員殺害で再審無罪
10、家電大手、軒並み業績悪化

2004年の10大ニュース
1、新潟県中越地方で震度七の地震
2、サマワに自衛隊派遣、一年延長も決定
3、アテネ五輪で金メダル市場最多タイの16個、総数は史上最多
4、イラクで日本人拘束、香田さん遺体で発見、襲撃され二人死亡
5、再編問題で球界大揺れ、初の選手スト、オ・近合併、楽天参入
6、台風上陸最多の10個、東京などで真夏日観測史上最多
7、三菱東京FGとUFJHDが経営統合で基本合意
8、拉致被害者の蓮池、地村、曽我さんの家族帰宅
9、参院選で自民敗北、民主議席増
10、イチロー、大リーグの年間最多安打

1997年の10大ニュース
1、山一、拓銀など破綻相次ぎ、金融システム不安頂点に
2、神戸の小学生殺害事件、14歳少年を逮捕
3、総会屋への利益供与で第一勧銀、四大証券首脳ら逮捕
4、「2001年までに1府12省庁」と行革会議が最終報告
5、消費税アップが景気直撃、円・株安で超低金利続く
6、サッカーW杯初の本大会出場へ
7、動燃で爆発事故。虚偽報告、ずさん管理表面化
8、橋本改造内閣発足、佐藤孝行氏登用で支持率急降下
9、日米防衛協力のための新指針決定
10、ロシアのタンカーから重油流出、日本海沿岸汚染

1989年の10大ニュース
1、昭和天皇ご逝去、平成時代始まる
2、参院選で自民党が大敗
3、消費税スタート、存廃めぐって国論割れる
4、第一次海部内閣スタート
5、連続幼女誘拐殺人事件の容疑者捕まる
6、リクルート事件で政官財の癒着に捜査のメス
7、美空ひばりさん逝く
8、戦後3回目の長期大型景気続く
9、礼宮さま、川島紀子さんとご婚約
10、連合が発足、労働界の再編成る

さて、6月に台風は日本に上陸するでしょうか?

では、本日も素敵な一日をお過ごしください。
今日もよろしくお願い申し上げます🙇‍♀️
ありがとうございます😊
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
🐢重いばかりが “脳“ じゃない🐢
人を揶揄ったり、軽蔑したりするとき、
「あいつ少し脳が軽いんじゃないか」
などという。
脳は重くて、
大きいほど優れた頭脳の持ち主と昔から考えられているからだろう。
確かに、人類の発達過程を追うとそれは大脳の発達、
大きさと重さの増加の歴史であることがわかる。だから、
一般的に大脳は大きくて重い人の方が知能も高く、
他の面でも優れているといえる。事実、
天才といわれる人々の脳は大きくて重い人が多い。
日本人の脳の重さの平均は男・1400グラム、女・1200グラムである。が、
天才といわれる人々の中にも、
日本人の平均よりはるかに軽い脳の持ち主も少なくない。
脳が重いからといって、必ず優秀だとは限らない。ただ、
1000グラム以下の脳は、白痴や精神薄弱児になってしまう。

➖「座右の銘」研究会➖

では、本日も素敵な一日をお過ごしください。
今日もよろしくお願い申し上げます。
ありがとうございます😊

➿今日の一言➿
脳は小さいくせに非常に贅沢にできています。
大人の脳は、体重の2.2%ですが、
脳を流れる血液は心臓から送り出される血液の約20%にも達していますし、
6歳の子どもですと、脳は体重の6%であるのに、
流れる血液は全体の40%です。
〈時実利彦〉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?