見出し画像

ー政治・経済・社会

政治とは・・・・・(politics,government)人間集団における秩序の形成と解体をめぐって、人が他者に対して、他者と共に行う営み。権力・政策・支配・自治にかかわる現象。主として国家の統治作用を指すが、それ以外の社会集団及び集団間にもこの概念は適用できる。

つまりそういうことからSNSも政治のひとつであることがいえます。

このSNSというコミュニティの場でいかなる態度をとるか、

それによってSNSの価値が決まります。

現代において素人がこのように

個人の意見を簡単に述べられる場所はそう滅多にあるものではありません。

そして、人が集まる場所には何かと新しい職業が増えるようです。

岸田総理大臣が「新資本主義」なるものを出してきました。

投資→所得増→スタートアップ

投資をすることによって所得を増やし新たなるスタートを試みる

てなことを発表しました。

すなわちまず最初に手元には投資するだけのお金が必要だということです。

資産のない人はより一層仕事をしなければなりません。

ここから既に格差は始まっています。

山本太郎議員が「低所得者の底上げ」を叫んでいます。

この声が果たして岸田総理のもとに届くでしょうか?

岸田総理がモットーとする「聞く力」がどう発揮されるのか?

現内閣の支持率では解散はあり得ないでしょう。

次期の国政選挙は3年後までありません。

新型コロナが発生して間も無く3年になろうとしています。

そしてこの状態が3年続くということでもあります。

さらに、増税が予定されています。

生活苦に喘ぐ人々は増加する傾向にあります。

その対策としてどんな手段を用いるのか?

おそらく考えられることは国家公務員の増加が考えられます。

その国家公務員の仕事は何かと申しますと、自衛隊員の増加であります。

自衛隊員は特別職国家公務員です。給与・福利厚生が保証されています。

日本がなぜ不況なのか?一つにはコロナが原因しています。

二つ目は消費税です。この消費税が10%に上がってからは

市場に出回るはずのお金の流通が貧弱になっています。

多くの銀行もシステムを変えつつあります。

一つには窓口閉鎖による人員削減です。近くの支店無くなっていませんか?

目には見えない形でどんどん進行しています。

3年後まで生き残れますか?投資できるだけの資金はありますか?

2008年に橋下徹氏がこれを解決してくれるって思ったんですけど

自民政権とベタベタの関係でした。

おまけに「大阪市をなくしますかどうしますか」と言って、

大阪都構想2回目の住民投票を決行しました。

これって明らかに違法ですよ。

でもこれに対して誰もクレームを唱える人もなく、無事終了しました。

ああ非力の市民はただ沈黙するしかないのか?

否、生きの良いのが一人いました。

「れいわ新選組」なるものを旗揚げして動きました。これが3年前です。

そして今、少し勢いがつきました。この勢いによって、

私のところまでその情報がやってきました。「遅かったアー」

いや、諦めるのはまだ早い、老体に鞭を打ちました。

あと3年走ります。そう決めました。そして軌道に乗る結果を出します。

人間は安楽しては生きていけないようです。

では、本日も素敵な一日をお過ごしください。

今日もよろしくお願い申し上げます。

ありがとうございます😊

➿今日の一言➿
真実が語られ、真実が耳に入ったとしても、
聞く人が欲得に染まっていれば、まともに理解されることもない。
真実が何を語っているのかを聞くには、
欲得や損得にまみれていない心でなければ。
闘ったり争ったりすることをキッパリ棄て去った人の耳でなければ。
何事にもいつも疑いを抱くことを棄て去った人でなければ。
歪めてではなく、真っ直ぐに聞き入れるような人でなければ。
〈『サンユッタ・ニカーヤ』第Ⅶ篇第2章〉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?