見出し画像

嫌な気持ちを顔に出すだけで、言わない奴は

イライラしてたり、焦っていると、人に自分の感情や状態を伝えることを「面倒臭い」と思います。「後にしたい〜」と思います。
そんな時に話しかけられると、私は「嫌な顔」をします。また、相手の様子も見ていません。

これは私の生家のやり方です。あなたと違うところです。


最近は「今、聞きません」「今はやめていただきたいです」とかお伝えすることもあります。
ただ、私は、感情を顔で表すことを、「伝え方の手段の一つとして、自分で選んで使っていること」が問題です。
(あなたの言われる通り、表情や仕草は、他者に何かを伝える時に、積極的に活用するものであると思えば)

こういう生家のやり方を考えてみると、以下の様に分解できます。

  1. 「言葉で言わない」=「言葉で反論されにくい」

  2. 「相手の反応を見ない」=「相手からの嫌な顔など、言葉以外での反撃を避けられる」

この二つが組み合わさっています。自分だけ攻撃して逃げる「通り魔」のようなやり口なんだと思います。
それが、私たちが生家で、お互いでお互いを傷つけ合っていたことです。


私は、自分のやり口(生家流)を言葉にしてみました。
それによって自分を認識し、このやり口を変えるためです。
人を人と思わない私の生き方です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?