見出し画像

社内の勉強会(学びフェス)でスクフェス仙台2023「Don't just Do ふりかえり, Be ふりかえり」を視聴しました

社内で6月毎日実施している勉強会で、表記動画を視聴しました。

なお、昨日の勉強会の記事はコチラです。

スクフェス仙台で生で見ていましたが、久しぶりに見て、改めてチームビルディングを継続的に実施する重要性を感じました。下記が出てきた意見になります。

でてきた意見

・スクラムカンファレンスなので、ふりかえりをしていない人はいないが、これはエッジケースでは。
・なんかお悩みを抱えてこういった動画みて、工夫してしばらくして慣れたらまた同じ悩みに戻ってる気がした
・ふりかえりがチームに溶けるくらいしみついている世界観がまだ想像できていない
・ふりかえりでSMが一番しゃべっている・・・。わかりみが強い
・振り返りの効果が見えてないはよくわかる。振り返りがうまく次につながっているチームとつながらないチームがある。チームによって振り返りで会話が発散する。形だけ実施して発散しない。これも両極端に表れる気がする。
・過渡期に書いてある、誰かがふりかえりについて学んでいる状態っていいな。
・ふりかえりが目的にならず、ふりかえりをやる事で日常で変化が起こる状態を目指す
・チームビルディングは一度やって終わってる→立ち止まってふりかえりでやってOK・・・なるほど!

感想

こういったふりかえり自体を時々メタ的に捉えて考える機会は重要だなと感じました。定期的にこういったネタを話せるといいな。ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?