見出し画像

「スクラムフェス新潟2023 #scrumniigata を予想したり、アジャイルやスクラム相談したり」に参加してきました。

分散アジャイルのイベントに参加してきたので感想を記載します。

ちなみに前回の記事はコチラです。

話したこと

 スクフェス新潟の森さんのスプリントレビューの話が気になるといった話から、スプリントレビューだけでなく、どうやって検証効果を高めていくか?という話をしました。

いかに作らないでフィードバックをもらえるかが大事。作るとお金がかかる。作らないともらえないフィードバックはあるが、本当に作らないといけないかが絞り込まれるかが重要。

ただ、面倒くさいから作っちゃおうとなる。結局、プロダクトバックログの質や精査を、開発行為そのものより関心が持たれない場合が多い。またエンジニアを抱えてしまうとエンジニアは作る所にフォーカスしがちなので、よりそうなる。
(エンジニアに仮説検証に入ってもらうか、分けるかは本人のモチベーションもあるため、組織や個人の要素も大きい)

という議論をしました。

 その後RunningLean第3版の話からおすすめの本の話になりアジャイルテスト関連の良い本は沢山あるものの、いつどういった人にお勧めするかで、だいぶ本は変わる(初心者向けに万人にお勧めしやすい本は中々言いづらい)といった話を聞きました。


感想

 明日から新潟スクフェスです。私は行きませんが、ごはんの話がおいしそうすぎて、むちゃくちゃおなかすきました。わかってはいましたが、おすすめの本で普通に英語の本が出てきて、皆普通に受け止めている所に、また衝撃を受けました。

今日もありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?