見出し画像

読書メモ「13歳からのアート思考」

表記本を読んだので感想を記載します。

 アートというものは、「興味のタネ」から「探究の根」が伸びその結果が「表現の花」として表に出てくる。普段見ている「表現の花」よりむしろ地下深くに様々な方向に延びた探究の根が本質であり、その「探究の根」は自分自身が生き生きと過ごすヒントになるといった内容でした。実際にいくつかの美術作品の鑑賞の仕方を解説することで、上記興味のタネや探究の根について考える問いを多く与えてくれる本でした。

ポイント


小学校の「図工」は第3位の人気を誇っているのですが、中学校の「美術」になった途端に人気が急落しているのが見て取れます

PROLOGUEより

 これはとても分かるなーと思いました。この本で話しているような自分だけの考え方、見え方を見つける思考方法の部分はもっと学校でも教えてあげたらよいなーと心から思います。

世の中には、アーティストとして生きる人がいる一方、タネや根のない”花だけ”をつくる人たちがいます。本書では彼らを「花職人」と呼ぶことにしましょう。花職人がアーティストと決定的に違うのは、気づかないうちに「他人が定めたゴール」に向かって手を動かしているという点です。

ORIENTATION アート思考ってなんだろう

学校でも、仕事でも効率的に花を作ることを是とされる風潮がある気がする一方、その進め方では成果を得づらいし、自分自身も楽しく生きられないといった事をよく考える為、このメタファーはとても分かりやすいなと思いました。

アート思考とは「自分の内側にある興味をもとに自分のものの見方で世界をとらえ、自分なりの探求をしつづけること」だといえるでしょう

ORIENTATION アート思考ってなんだろう

この考え方も大事だしこういった考え方を賞賛する文化を醸成することが大事だなと思います。根をはるメタファーは人に見せずに隠れてしっかりやるみたいな伝わり方もしそうですが、根自体がきれいだし、根を延ばしていること自体をもっと賞賛してあげることも大切だなと感じました。

「アウトプット鑑賞」のやり方は至って簡単。作品を見て、気が付いた事や感じたことを声に出したり、紙に書き出したりして「アウトプット」すればいいのです。

CLASS1 「すばらしい作品」ってどんなもの? 

このアウトプット鑑賞はぜひやってみようと思いました。子供や奥さんと家族でやるのも楽しそう。。


感想

普段もデザイン思考のワーク等を会社でやるのですが、その際にも重要ン考え方だと思いましたし、そもそも自分だけの根をはる活動についてもっと愛おしんでいきたいと思いました。ありがとうございました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?