第6回ラストゼオレム交流会振り返り

多摩地区でのゼクスタがほぼ壊滅してしまったため、ゼクスタに変わる新しい遊び場の提供を理念に吉祥寺にて交流会を開いております、ラストゼオレム交流会運営のガーデンです。
※ラストゼオレム杯ではなくラストゼオレム交流会です。
 CSと間違われると申し訳ないので一応補足を入れます。

おかげさまで、ラストゼオレム交流会は第6回まで無事に開催することが出来ました。いままでご参加いただいた方、告知をしていただいた方、興味を持っていただいた方ありがとうございました。

第6回の振り返りとして、今回ご参加いただいている方のプレイヤー分布(スキルとデッキ)の傾向とまとめました。
あくまでカジュアル環境での分布ではございますが、どのタイプの人が多く参加しているか、参加にあたってのデッキのレベル感が知りたい方、その他ご興味がある方は最後までお付き合いお願いいたします。

1.プレイヤー(スキル)分布

今ラストゼオレム交流会では
・一般(現役プレイヤー)
・復帰勢
・初心者
の3つでカテゴリ分けをしております。
当初は初心者は初心者、復帰勢は復帰勢のように同じレベル帯で分ける目的で確認をしておりましたが、気にしている方がいない傾向にありましたので現在はフリーマッチでやっております。
※初心者、復帰勢と書いていただけるとサポートに回りやすいので復帰勢、初心者の方は引き続き書いて頂きたいです。

今回(第6回)は参加者9名に対し、以下のようなグラフとなりました。

現役プレイヤーが6割、復帰勢が2割、初心者が1割

昨今の再録やカードの入手難易度の低下の影響か約3割の方が新規又は復帰しているという状態になっておりました。
※よく「スキルがない」、「初めて」、「復帰したてで…」など迷惑になるから参加を悩んでいるという方を見ますが上記の通り、3人に1人が初心者又は復帰勢なのでもし興味がある方は気にせずに来てもらえればと思います。

2.デッキ分布について

次にデッキ分布についての情報になります。

見ずれぇ

ざっくり書くとうららが3、あづみが2、ベインが2それ以外はすべて1です。
(うらら(1)、エア(1)、エボルスター(1)は私が貸出用に持っていったものですがこちらに集計します。)
環境とかではなく、各々が好きなデッキを回している環境となっておりますのでガチ、カジュアルどのタイプのデッキを持ってきてもらっても大丈夫かなと思っております。

以上です
短い記事になりましたが少しでも役に立つことがありましたら幸いです。

最後に

記事にて指摘がございましたらDMにてご連絡下さい。
(空リプだと気づかないことがあります。)
また、直接指摘がある方がおりましたら私はラストゼオレム交流会の会場に常にいますのでお越しいただければお話を聞けるかと思います。

次回:7月20日 :13:20 ~ 20:30

宣伝

個人
カトレアの超科学診療所

東北プレイヤー カトレアさんの記事になります
(頻伽についての記事をまとめておりますので使っている方は是非記事を読んでみて下さい)
※毎回の宣伝ありがとうございます。

maasharu (tm正さん)

ゼクスタで一緒に遊んでいる方。
対戦動画の作成をしておりますのでよろしければ
ご視聴お願いします。

イベント

・Z/X茨城交流会(次回:10月13日)

まっつさん(https://twitter.com/MattsuPinnus)が運営する茨城の交流会となります。入退場自由のイベントですので興味がある方はご参加のほどよろしくお願いいたします。

・ソル杯

https://twitter.com/ZXCSSOL

ゆずりんさん(https://twitter.com/etyuzu66)の運営するイベントとなります。第2回は調整中とのことです。

・東北的ゼクス交流会(次回:7月21日)

月1で仙台のホビーステーションさんの方で行われているイベント
こちらも入退場自由のイベントとなりますのでお気軽に参加していただければと思います
公式twitter:https://twitter.com/OVRDRIVEhome

・岩手ゼクス交流会(次回:7月27日)

佐洋@おーだいるさん(https://twitter.com/WaveNm)の運営するイベントとなります。
また、イベント運営以外にも絶海マーカの販売、動作制作なども行っておりますのでこちらもよろしくお願いいたします。

・ウェアキャット交流会
 行ったときの旅行記

・八龍杯(次回:7月27日)
 行った時の旅行記

以上

・当ページはブロッコリーオフィシャルサイト(http://www.broccoli.co.jp/)の画像を利用しております。該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。
(C)BROCCOLI

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?