ショックでした..

松井です。

講座生の方には良く言っていることですが、私はめちゃくちゃポンコツです。

先日も、栽培していた菊芋と紫蘇を、刈払い機で刈ってしまい、本当にショックすぎて何も考えられなくなりました。

丸1日半ほどひきずりました。

いやー、まだまだ修行不足です。

【感情が残るのは執着】

お坊さんの例え話で、こんなのがありますね。

ある2人の坊主が、旅をしていた。

雨で水量が増量した川に差し掛かった時、その川の前で困っている御婦人がおられた。

婦人は川を渡りたいのに渡れないと、困っている様子。

しかし、この頃、2人坊主には「女性に触れてはいけない」と言う戒律があった。

1人の坊主は、その戒律を破り、彼女を背負って川を渡った。

そして1人の坊主は向こう岸で女を降ろして、2人はまた旅を続けた。

川で女性に触れないという戒律に従い、女性を背負わなかった坊主は、婦人に触れた坊主の事が気に食わなかった。

長い間、悶々と考えた結果、きちんと注意しようと決意し、その日の夜、女に触れた坊主に対して、こう言った..

「昼間のあれば何だ!女性に触れるとは何事だ!戒律違反ではないか!」

と・・・

もうひとりの坊主は答えた..

「おやおや、私は川を渡って彼女を降ろしたが、お主はまだ彼女を背負っておったか?」

・・・

いやー執着!

「自分は仕事ができる!」

とか、、、

「自分だったらこれくらいは気が利く」

とかねwww

私は、ホント自己期待が強い。

【アホな自分を受け入れる!】

なぜ自己期待が高いのか?

理由は簡単で、ポンコツだからですwww

自分に、期待しているなんて頭悪いよね。

ポンコツのくせにねwww

ってことは・・・

「自分の愚かさをまだまだ認めてないってことだwww」

そういう、プライドがお高い部分もポンコツだと今日は認めることにしました。

とは言え、多分すぐに忘れる。

なぜって?

そりゃーポンコツで頭が悪いからさ!

そんでまたショック状態になるに違いない。

こんな風に思っていれば、ショック状態に陥ること、落ち込むことや自己卑下してしまうことが・・・

「想定内」

になる。

要するに、不幸やショックに準備ができるってことね!

ってことで、今日も野良仕事で良いことに気づいた!(でも、明日は忘れていると思いまーす)

松井万理

追伸:
ポンコツを引き受けると、実は強みが活かされる。

なぜなら、強みってポンコツさから生まれるからね。

私は、頭が悪いがゆえに、後先考えずに行動できるし、常識がズレているからこそ、面白い発想ができるのよ!

この変化の激しい時代には、有り難い能力よw(常識外れな自分)

あと、ホントに誰かに助けてもらえないと死ぬんだなと実感中。

だからこそ、人の大切さも感じやすいね。

そんな感じ!

追伸2:
今日も夜11時半の投稿となりました。

いやー、最近忙しいよーwww

メルマガも投稿できてないわ。

投稿できないメルマガはこちら!

【裏野良日記】

https://ws.formzu.net/dist/S974215320/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?