見出し画像

お伊勢参り Part 2

こんにちは つきこです
こちらは「お伊勢参り Part 1」の続きになります 読んで頂けたら嬉しく思います😊


子供のころは毎年お伊勢参りに行っていましたが だんだん行く機会がなくなり……ずっと気がかりでした😥 去年何だか行きたい気持ちが爆発して久しぶりに行ってみたら心も体も清々しくなり 今まで滞っていたのもが洗い流されていくように感じました やっぱり私にとっては毎年ご挨拶に行くことが大事かなと思い 今年も参拝となりました😊

3.「内宮」から「おはらい町」へ

内宮参拝の後すぐ右側にある おはらい町へ
食べ歩きをと思っていましたが雨がけっこう降っていたり人通りも多かったり たくさん食べれるかも心配で まずは絶対に行きたかった赤福本店へ 店内はまだまだゆとりがあるくらいだったので ここでずっと食べたかった”赤福”をお供にゆっくり休憩 やっぱり出来立てはお餅が柔らかくておいしいですね💕もう一皿食べたいくらいでした


そしてSNOOPY Villageへ
伊勢特有の真珠や組み紐・伊勢うどんなど有名なお土産はたくさんありますが 今回はSNOOPY!!!
店内はSNOOPYやWOODSTOCK・フレンズであふれていました どこを見ても幸せいっぱい💕時間も忘れて見入ってしまい どれもほしい!と思いましたがあまり物を増やせないので グッと堪えてここは消え物をと人気No.2の人形焼きをお買い上げ😊人気No.1はクッキーでした
ちなみにおかげ横丁のトイレに寄りましたがとても綺麗でした


4.「おはらい町」から「猿田彦神社」へ

内宮からおはらい町へ入り そのまま真っすぐ通り抜けて左折して交差点を渡ったところに猿田彦神社があります おはらい町のお店をきょろきょろ見ているとあっという間に着きました ここも思ったより人が多くてびっくり😲 人気のようですね

本殿に参拝して 境内社の佐瑠女神社も参拝しました
猿田彦大神はものごとの最初に御出現になり万事最も良い方へ”おみちびき”になる大神 佐瑠女神社は芸事の上達や縁結びで参拝される方が多いようです
みちひらきの大神 猿田彦神社 (sarutahikojinja.or.jp)

5.「猿田彦神社」から「伊勢市駅」へ

猿田彦神社の道を挟んで反対側のバス停から伊勢市駅前行のバスへ乗車 参道を歩きたかったので外宮前で下車しました このバスは本数が少なく1時間に1~2本なので事前に時刻を調べておくことをお勧めします

朝はまだ閉まっているお店が多かったですが 帰りはほとんど開いていたのでまた違った風景でした ブラブラお店を回り”へんば餅”も食べたかったですがまた次回の楽しみにとっておこうと思います
伊勢市駅から無事に帰宅しました😊


冬の日のお伊勢参りでした 早朝出発だったので行き帰りの電車の中ではほぼ寝ていました……休日にしてはとても空いていて どこに行っても待ち時間はほとんどなく 長くても1~2分?くらいの快適な旅でした 何より心と体が清められ目に見えないもので守られているように感じます💕ありがとうございました😊

長くなりましたが 読んでいただきありがとうございました


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?