見出し画像

【学マス】雑魚サポカP、”SR清夏”で評価Sランク達成

はじめに


はじめまして、C4nönと申します。
この度、SR清夏で評価「S」を達成(13,178Pt)しました。
本記事は、これからSRキャラの評価「S」を目指されているプロデューサーへ向けて少しでもお役に立てたら…と作成いたしました。
最後まで読んでいただけると幸いです。

記事作成時:プロデュースランキング59位


①必要だった要素まとめ


●サポートカード

 私が使用したサポートカードは以下の6枚です ※上記画像参照

  • SPレッスン上昇枠

  • 「SSR まるで王子様みたいな」1凸(45Lv)

  • 「SSR おいしい顔、いただき~!」完凸(60Lv)※レンタル

  • 「SSR 第2回教室パーティー!」完凸(60Lv)※イベント報酬

  • 「SR どりゃぎゃ」完凸(50Lv)

  • 休み編成枠

  • 「SSR あなたにもつくってあげる!」無凸(40Lv)

  • 「SR パシャっとキメポ」完凸(50Lv)

  • 合計ステータス

  • ダンス初期値+159

  • ビジュアル初期値+150

  • ダンスSP発生率+49%

  • ビジュアルSP発生率+40%


結論から言うと、学マスは「サポカ命」なので、課金でガチャひきまくって完凸(最大Lvまで上限解放すること)してるユーザがどうしても強くなるゲームだと感じています。
ただ私は資金力がないため、SRを駆使して戦う他ありませんでした。
そうして工夫を重ねた結果、「初期ステータス上昇」を持つサポートカードのみを編成し、「ボーカルはほぼ捨てる」という判断に至りました(授業とかたまに稀に引けるSP狙い)。
その分、ダンスとビジュアルに極振りすることでとにかく事故を防ぎつつ、メモリー厳選も兼ねて試行回数を増やすことで達成できたと考えています。

※上記「休み編成」詳細については以下の記事などを参考にしています。

また、上記の中でも「SR どりゃぎゃ」は正直クソ強いと思っています。
固有アイテム「ダブルボトル」が早めに引ければ、好調のスキルを取るだけでダンスに+6されるので、センス型アイドルにとにかく相性がいいです。
限定ことねは引けませんでしたがこいつを完凸できたのは怪我の功名だったかもしれません


●メモリー

使用したメモリーは以下の4枚です

参考までにまとめると
ボーカルが、2.1%+30初期値
ダンスが、1.4%+25初期値
ビジュアルが、2.1%+25初期値

…正直、弱いです。
メモリー厳選があまりにも上手くいっていないため、これでもこの時の最高でした。
元気型はアビリティ重視でもいいですが、センス型はとにかく+のついたスキル重視の方がいいと感じました。
休み編成のサポカギミックを搭載している都合上、相談の「強化」コマンドを採れないのがこの編成の弱点です。
そのため、「はつぼしブレスレット」などの強化をほかに充てたい故にスキルは逆説的に+がついている必要があるのです。…魅惑の視線って本当に+つきますよね?

肝心なスキルですが、上記の「コール&レスポンス」「魅惑の視線」「国民的アイドル」は必須、「シュプレヒコール」のみ選択枠だと考えます。
「シュプレヒコール」以外でメモリー獲得してもいいのは以下のいずれかになります。

  • 「願いの力」 道中で引けなければ詰むスキル

  • 「ハイタッチ+(開始時)」 中間前追い込みをPERFECTで乗り切るため 

  • 「スタンドプレー+」 

  • 「バズワード+」

  • 「スタートダッシュ+」 便利な2周使えるアクティブスキルカード3種の神器

参考までに、筆者の評価S達成時 最終スキルは以下の通りです。


※補足しておくと、アビリティで「レッスンボーナス2.1以上」or「初期値15以上」が入っていないメモリーはステータス不足に繋がるのでそもそも選択していません。
>>以下ステータスについての参考記事



●アイテム

「はつぼしブレスレット」一択です。消去法です。



②具体的なプロデュース


結論から言うと「根気」「運」が最終評価に直結します。
理由は以下に記載します。

SPレッスンを一度でも踏み外すor追い込みレッスンをPERFECT未達成するとその時点でゲームオーバーです。
ただ、この時リタイアすると後々のメモリー、アチーブ獲得(経験値、石稼ぎ)に繋がらず非効率になるため、あきらめないでください。

追い込みレッスンはPドリンクを使い切ってでもPERFECTを取り切ったほうが良いです。この時点だと精製水が便利です。

また、休み編成の都合上、Pドリンクはお祈りです。

最終試験のステータスとの互換順は再挑戦チケットで多少入れ替わるため、そこも運です。

一番大事なのは最終試験のスキルの打ち方です。

私が行った戦法は
「願いの力」を序盤に「国民的アイドル」で重ねて使用し、
最終ターンにあまり関与しない巡目で「魅惑の視線」が来た場合はスルーし二周目にまわすことで勝利を得ました。

よく頑張ったね清夏…。

※Pドリンク「ホエイプロテイン」があれば最終盤に火力カード連打に使います。
 絶好調系Pドリンクを持てている場合は、魅惑の視線をもう少し能動的に使用して問題ないと思います。

おわりに


偶然とれた評価「S」でしたが、とにかく大事なのはメモリーを作り、試行回数を重ねる「根気」と、すべてをねじ伏せる「運」です。

ちなみにこの清夏も、実はコンテスト用にメモリーを厳選していたらSを達成したという異常事態なので、後から分析した、という次第です。
(清夏だけは何度周回しても愛おしく苦にならなかったので……)

もしよければ参考にしてみてください。
お付き合いいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?