見出し画像

キッチンの排水口のつまりをなおす便利アイテム

皆さんこんにちは。

Webライターのフラットです。

いつも読んで頂きありがとうございます。

さて、11月も後半になり、ブラックフライデーのセールの期間がせまってまいりました。

セールですと、特に欲しくもないのに、必要ないものまで買ってしまいますよね。

今回は私が最近100均で買ったよかったアイテムについて、紹介します。

ブラックフライデーのセールとは関係ないのですが、年末の大掃除もせまってきているので、掃除に関するアイテムを紹介させて頂きます。




買ってよかったもの

それは『ラバーカップ』です。ラバーカップとは世代なのか、地方での呼び方なのかわかりませんが、スッポンと呼ばれる、トイレがつまった時につまりを解消するためのアイテムです。


理由

最近キッチンの排水口がつまり、色々試したのですが、DAISOのラバーカップを試したところ、一発でつまりが解消しました。

つまりの原因はおそらく油汚れの日々の積み重ねによるものだと思います。

自炊を毎日するので、焼き物や炒め物で使ったフライパンをよく洗います。

そもそも、洗う前に残っている油を拭き取ってから洗えば、排水口のつまりの予防になるのですが、やはり毎日洗い物をしていると、排水口がつまったり、流れが悪くなったりしてしまいます。

同じような油の汚れなどのつまりの対処法として参考になればよいです。

大きい固形物がつまってしまったなどの対処法としては、試していないので、参考にならないかもしれません。


ラバーカップの種類

ラバーカップには用途により使い分けるために形状の違う種類があります。

カップの底が出っ張っているトイレ用、カップの底が出っ張っていない排水口用があります。

私が今回、使用したラバーカップはDAISOで購入したもので、カップの底が出っ張っていない排水口用のものです。


使い方

使用方法なのですが、

①お湯をためる

 油汚れだったので、水ではなく、ぬるま湯

 排水口にラバーカップをセットして、ラバーカップの底より1センチくらいのところまでためる。

②セットしたラバーカップをゆっくり押し込んで、力を入れて引き抜く。

それを数回繰り返す。

私も今回使用するまで、知らなかったのですが、ラバーカップは押し込んだ水圧でつまりを解消するのではなく、引き上げることによって、つまりを解消するのが、正しい使い方です。


試して効果のなかった事

 重曹+クエン酸

 パイプユニッシュ

 お湯を大量に流す

 

結果

色々な方法を試しましたが、つまりの解消にはならず、お金と時間の無駄をしてしまいました。あとは業者に頼む方法もありますが、費用3000円~5000円を考えると、まずは『ラバーカップ』を試してもいいのではないでしょうか。


最後まで読んで頂きありがとうございます。

この記事がよかった、ためになったという方は、スキ、フォローよろしくお願いします。

それでは次回のnoteでお会いしましょう。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?