見出し画像

技術がいる寝かしつけは良くない?

幼稚園に通いだして1か月が経ちました。満3歳児クラスなので今年はお昼寝の時間が必要です。週の頭に布団を渡してお昼寝をしてからバスに乗って帰ってきます。

最近、バスで帰ってくると毎回泣いており添乗の方が抱っこしてくれて、寝れなくてぐずっていたようです。連日続き、寝ないのはしょうがないのですがバスで泣くのは困るなあと。

ご自宅でも早めに寝せたりしましょうと言われたのですが最近はなかなかお昼寝をしません。週末が外出をしているときが多くお昼寝するタイミングが遅かったりもします。

また車の中で寝る時はどうしてもだっこをせがまれるのでそれもあまりよくないのかなと。寝る時の姿勢というか寝るポジションにも凄いこだわりがあるらしく何回もポジションチェンジをします。

また足も我々の体の下に入れたり枕の下に突っ込んだりと非常に癖がありその頭と足のいい感じの位置に来ないと落ち着かないようです。

そんな癖のある寝方をしているようでは保育士さんも大変ですよね。なので週末のお昼寝は早めに寝かしつけたり抱っこに頼らないで寝れる訓練が必要だなあと痛感しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?