見出し画像

労働者問題。

先月から始まった道路工事。

朝早くから、ぞくぞくと人が集まり、毎日30人くらいの人が働いています。

寒空の下、本当に大変だな~ ありがたいな~ と思いながら、じ~っと見ていると・・・

働いている方達が、私より歳が上?(私54歳)

先輩の方達がダンプに乗ったり、フィニッシャーに乗ったり、スコップで穴を掘ったり、整地する機械でドドドドドド!やったり・・・

職人さんの世界ですから、長年この世界で人の為に一生懸命働いてこられたのだと思います。


でも・・・ 若い人が居ない。


50代後半~?60~70代近い人も居るような?

トラックドライバーさんや、タクシーのドライバーさんも、50~60~70~歳?以上の方も?多いです。


どんなに募集をかけても若い人は少ないようで。。 来ても、ちょっと厳しく仕事を教えると、すぐに辞めてしまうそうで・・・

その辺は打たれ強い?50~60~70歳前後の方が多いそうです。


でもね、ということはですよ!? あと10~20~30年経ったら、物流や、工事関係の仕事はどうなるのかな?いや!どんな仕事もだ!

だいたい、ここ20~30年、給料が上がってないと聞くし、逆に物価やなんやらはどんどん上がっていって!

それでは、生活が成り立たなくなるのは誰が考えても? ん?考えなくても分かる事だと思うけど。。


肉体労働だろうが何だろうが、働きたい人、いっぱいお金を稼ぎたい人は、どんどん働いて、いっぱい働いて、どんどん稼げばいいのに・・・ でも働いちゃダメ?だって? 時間制約がされてしまいます。


それじゃ~ 働きたくても稼げないし、そういう世界で働こう!なんて若者は減っていきますよ~


でも、本当にどないするんだろう?政治家さんや、国を司る方達は、どう思って?どう考えて、どう対応、どう行動しているんだ???


それとも全然考えていないのか?



生活する為、生きる為、食べる為に、目の前のお金が大切なのは当たり前です。でも、どんな世界でも人を育てていかないと、その世界が途絶えてしまうのは当然の事。


若い人が、働きたくなるような給料、環境、世界にしていかないと、あと数年で大変な事になると思う、原の意見の労働者問題でした。


今日も私の note を見ていただき、ありがとうございました♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?