見出し画像

今日は、甘ったれ勘違い相談でした。

今日の人生相談 📻♪

🙋🏻‍♂️ 相談者:僕は24才。

父は68歳。母は66歳。
ぼくは、4人兄弟の末っ子です。

今度、大学院を卒業して就職します。


👏🧑🏻‍🦳 回答者:あら!おめでとうございます。

大学院を卒業!凄いわね〜!良かったわね〜!おめてとうございます。㊗️それで、今日のご相談は?← (本日も超〜辛口系!元気バリバリお姉様)


相談者:はい。

今、実家から電車で2時間くらいの所に住んでいるんですけど、今度就職すると、実家から6時間も離れてしまうんです。

実家近く、地元で就職先を探していたのですが、返事が遅くて、6時間も離れた会社で決まってしまいました。それで・・・ 父や母も高齢ですし、心配ですし、近くに居てあげたいし、就職が決まってからなんだか寂しいんです。。


回答者:はい。。。それで?


相談者:はい。

こんな考えで、就職先へ行っても大丈夫なのか?

6時間も離れた所へ引っ越してしまったら、父や母が心配で心配で・・・(少し泣いてる) ぼ。。ぼくは心配で。心配で。心配なんです。。。


回答者::::::::::::


相談者:就職も心配で、父も心配で、母も心配で、心配で、地元から離れるのが心配で、心配で、ぼくはこんな考えで良いのか?心配で、心配して、心配しているんですけど、この心配はどう心配したら良いでしょうか?


回答者:


こういうのをね!末っ子の甘ったれ勘違い相談って言うんですよ!!


あんたケチくさい事を言いなさんな… 2時間も6時間も同じだわ!バカじゃないのか!?


そういうのを腑抜け(ふぬけ)って言うんだよ!



😨


あなたね〜親を心配、心配していると何度も言って、あら!なんと親思いの優しい子ね〜!とでも言われると思っていたんでしょ?!でもね、勘弁してほしいわ〜!ホンマに!

親を思う、心配することは当然よ!でもね、あなたが思っている親孝行と、親が思っている親孝行とは全然違〜う‼️あなたの親と私は同年代だけど、失礼しちゃうわホンマに。。60代って本当に楽しくて❣️楽しくて❣️どうしようもなく楽しいのよ❣️


子育ても終わって、就職して巣立ってくれて、さ〜!これから夫婦でどう楽しもうか❣️✨と思っているのに、あんたみたいな辛気臭いのが近くに居たら・・・

本音を言おうか‼️


もうね!なるべく遠くへ行ってくれ!目の届かない遠くへ行ってくれ〜!


と思っているのよ!だって、地元に就職したら実家に住もうと思っていたんでしょ?!


相談者: あ・・・は、はい。。 (汗)


そんなの、あなたのメシは作らなきゃならんし、パンツだって洗わなきゃならん、いろいろと気〜使うし、めんどくさいわー!


だいたい、地元に就職したら、自分の行動だなんだと、なんとなくお見通しでしょ?


相談者: あ、あ、は、はい。。(汗汗苦笑い)


回答者:そんなのつまらんでしょ〜!あなた知らない土地へ就職して、その会社にどんだけイイ女が居るかもしれないんだよ❣️😍❣️どんなに面白い事や、楽しい事、どんなに変なヤツが居て、どんだけ面白い事があるかもしれないんだよ!

それをナニ!ぶつぶつ言ってんの!

もっと楽天的にならなきゃ!

(楽天的:自分の境遇をありのままに受け入れ、物事をくよくよ考えないこと。いつも明るい方に考えていくさま。楽観的:物事をうまくいくと考え、気軽に考えること)

もっと想像しなきゃ〜!


今からワクワク!ドキドキすることをもっと想像しなきゃ〜!

それに心配だって言ったって、いつまでも生きてられたら困るわよ〜だいたい、あなたの方が先に死ぬかもしれないじゃない!


人が死ぬことを考えるなんて、あなたの考えることじゃないわ!傲慢よ!それは天明!誰も分からないことを考えたってしょうがないじゃない!


あなたがどんな所に住もうが、元気に毎日働いて、一人前の男になるのが親孝行よ!分かった!がんばれい!


🙇🏻‍♂️ 相談者:はい。がんばってみます。

ありがとうございまいた。




うんうん。って聞いていました。

何歳になろうと、これからどうなるのかな?心配だな?どうしようかな?と思ったり、考えてしまう時はあると思います。

でもね、それは考えたってしょうがない事です。笑

「今」を楽しく生きることの積み重ね。

それしかないです。

今日も妻と二人で聞いていました。

二人でうんうん。って。


楽しい❣️60代❣️凄い楽しみです。わ〜楽しみだわ〜❣️😊❣️🎵🎵🎵

そうなる様に、大いに楽しい事を想像して、行動して、「今」を楽しめばいいだけ。


人は人。私は私で、思う存分楽しめばいいだけ❣️


です。どうぞ「今」からお試し下さい。


大切な時間。

今日も私の note を読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?