内向型向け休日ルーティン3つ


1、散歩

メリット
・ハードルが低い
・運動強度低め
・気分転換になる

運動習慣がない方
でも気軽に出来るのが散歩。

内向型の人間は
放っておくと引きこもり易い
体質のため、日光浴も兼ねてます。

人間は太陽光を浴びないと
体内時計が狂い、夜更かし、体調不良
のもとになります。

最低でも1日1度は外に出てみましょう。


2、朝カフェに行く

メリット
・コーヒーで目を覚ます
・他人の目でだらけモードからの脱却
・質のいいアウトプットをする


通勤時、職場への移動中に
スイッチがリラックスモードから
戦闘モードに切り替わる。

この職場を擬似的にカフェで作り出す
イメージです。

人の目でだらけるのを防ぐのです。



3、アウトプットをする

メリット
・自分のやりたいことがわかる
・自分の得意、不得意に気づける
・自分がどんな人間かがわかる

入ったカフェでそのまま出来る
ことがいいです。

集中モードに入った脳でなんでもいい
のでアウトプット。


絵を描いてみる、文章を書く。

なんでもいいと思います。

とにかく自分の中にあるものを出すこと。

これを習慣化する。

自分を知る為には、まずは
見えるように出すことが大事です。

読書等でインプットも大事
なのですが、問題は使わないと
それらの知識も役に立たないということ。

とにかく書いて見えるようにする。


まとめ

内向型休日ルーティン3つ
1、散歩
2、朝カフェに行く
3、アウトプットする


でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?