見出し画像

中性浮力特化スキルアップ合宿(2日目)

そして、いよいよ海で2ダイブしながら昨日のおさらいです。
今回のポイントは海洋実習と同じ伊東市のヨコバマです。

海について、機材セッティング。あんちょこを見直したにも関わらず、やっぱりドライスーツ用のホースとレギュレータ用のホースを間違える💦
とりあえず、心が早々とざわざわしながらエントリー、…しようとしたら、いきなりなんか怖くなり息が苦しくなり「上がりたいです!」とインストラクターさんにハンドシグナルで伝えてしまい、落ち着け、落ち着けとインストラクターさんの合図に合わせて深呼吸してマスクをベスポジに直してもらい、水中へ。
前半の記憶はほとんどなく、どんな生物がいたかすら記憶が曖昧でした💦

1本目のダイブログ

たぶん15分後あたりにキビナゴのスイミーを見たあたりから少し景色を見る余裕が出てきて楽しめたような記憶が…。
あわあわしているうちに1本目終了。1本目はそこまで深いところにも行かなかったのにこのダメダメさ。

9月頭はトップシーズンなのかめちゃくちゃ混んでました

そして、2本目へ。
2本目はいよいよオープンウォーターの限界の水深18メートルへ。
1本目でわたし的トラブルが出尽くしたのか、多少落ち着いて2本目は臨めました。とはいえ、やっぱり呼吸は速くなりがちです。
テトラポッドの壁?のようなところを横切り、キビナゴのスイミーに再び遭遇し、ソラスズメダイの喧嘩を見る余裕も出てきました。

ダイビングしてるよ、わたし!

そして、しばらく行くと急に水温が下がりました。どうもここが水深18メートルとのことです。水温っていきなり下がるのね…。
そこからまた浮上して、ミノカサゴの群れやマダラタルミの幼魚も見れました。
タツノイトコとかいう直立姿勢の生物がいたり、めっちゃダイビングしてるよ!わたし!

うわー、と一人で興奮していたらあっという間に浮上です。

2本目のダイブログ

入って安定したら、そこまで身体が上下することなくいけるのですが、やはりBCDの扱いに慣れていないから思わぬところで沈みすぎたり浮いたりしてしまいます。マイ機材を持つのがいちばんの上達の早道というのはわかるけど、踏み切れない今日この頃です…。

お昼は海洋実習でも行った萬望亭へ。

アジのたたき。たたきってサイズじゃない。

限定メニューで「金目鯛のそうめん」があったのですが、迷いに迷ってアジのたたきに。悔いはないおいしさでした。

海洋実習も今回の講習も1本目はものすごい怖くて、その怖さの理由もわからなくて、気持ち悪くなるくらいなのに帰ったら次のダイビングを楽しみにしている自分がいるのがとても不思議です。

そして、正直、重機材よりカメラが欲しい今日この頃です…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?