見出し画像

ゴルディオスの結び目

少し前に「ソロモンの結び目」を紹介しました。
今日は「結び目」つながりで、古代ギリシアの伝説を。

現在のトルコ北西部に、かつてフリュギアという国がありました。あるとき人々が王様を選ぼうとしていると、神様のお告げがくだりました。それは、「未来の王は荷車に乗って来る」というものでした。

人々が、これは一体どういう意味だろうと首をひねっていると、そこへ妻と子供を荷車にのせたゴルディオスという貧乏な農夫が通りかかりました。
これぞ神の思し召しと、フリュギアの人々は彼を王として迎えました。

ゴルディオスは自分を王様にしてくれた神に感謝し、荷車を奉納しました。荷車を綱で神殿に結びつけたのです。その結び目はすざまじく複雑、厳重なものだったので、誰もそれをほどくことはできません。

「ゴルディオスの結び目を解いた者は全アジアの王になれる」
いつしかそんな言い伝えが生まれました。
多くの人々が結び目をほどこうと挑みましたが、誰も成功しませんでした。

そこへ、東方遠征の途上にあるアレクサンドロス大王(カバー写真。ポンペイ出土のモザイク)が通りかかりました(紀元前4世紀後半)。
彼はアジアの大国アケメネス朝ペルシア帝国を滅ぼすべくフリュギアに上陸した、マケドニアの王です。

アレクサンドロスは、結び目の言い伝えを聞いてそれを解こうしましたが、どうしてもほどけません。業を煮やした王は突然、腰の刀を抜き、エイヤッとばかりにその結び目を一刀両断しました。
彼はその後、数度の戦いの末にペルシアを滅ぼし、オリエント即ちアジアを支配下に収めました。言い伝えは成就したのです。

ここから英語では、“非常手段を講じて難題を一挙に解決する”ことを、cut the Gordian knot (ゴルディオスの結び目を断つ)と表現します。
日本語でいう、快刀乱麻を断つ、ですね。

ちなみにゴルディオス王の息子は、「王様の耳はロバの耳」でおなじみのミダス王です。トルコのアナトリア文明博物館(アンカラ)には、ゴルディオス(地名)で発掘されたミダス王のものと思われる王墓が再現されています。

まだまだ神話と現実の区別がつかない時代のお話でした。


いただいたサポートはうちの中や外にいるネコさまたちへの奉仕活動に使わせていただきます。