見出し画像

1面でその人を判断することは勿体ない

こんにちは。
なせ ゆずなです。

今日はタイトルのとおり、その人の1面だけでその人をそういう人だと判断して縁を切ることはもったい無いと思った話です。

私は元々、人見知りだったので正式(?)な人間関係の方法を学んできませんでした。
今は人見知りですが、人に対する好奇心で接することが楽しいです。

そんな私の性格に「1面でその人を判断して縁を切る」というものがありました。
それまで良好な関係を築いていても、1度心象が悪い1面をみると「もう関わることは辞めよう」と疎遠になっていました。

だから友人はほぼいません笑
年に1度、連絡を取っても会って遊んでくれる人としか繋がりが保てていません。




きっかけ

起こったこと

先日、今後も付き合いが数か月続く人(女性)と摩擦がありました。
それまでは、その人には「尊敬」や「頼りがいになる」といった好いていたプラスな感情を持っていました。

しかし、ある時「理解してもらえない」ことがあり、その人のことを全否定しようとしました。
「嫌い」「関わりたくない」といったマイナスな感情に一気に傾きました。

0-100思考が出ていますね。

その時に夫に話してタイトルのようなことを言われました。
今までの私の人との付き合い方は間違っていたと痛感しました。


その後

「理解してもらえないこと」があった翌日は朝からその人と面談でした。
私は時間通りに面談に向かいました。

正直、その人も私が来るか半信半疑だったそうです。
前日の「理解してもらえないこと」の時点で私は態度に出ていてその人も自分に対して良い印象を持っていないことに気が付いていました。

ただし、仕事だからかもしれませんが、態度はいつも通りで接してくれました。
お互い正直に「理解してもらえないこと」については人間は1人ひとり違うのだから仕方なくて、これからどうしていくかを話しました。

その人は私が来た理由を率直に疑問に思い尋ねてきました。

時間を置いて「その人は私を理解してくれない、嫌い」というビリーブ(信念)が固まる前に話をして少しでも払拭しておきたかった。

私はそう答えました。
時間が経てば経つほど「〇〇かも?」「〇〇なんじゃ?」「〇〇に違いない」と悪い方に妄想して認知が歪むことを経験したことがあるので、その人のため、というより自分の心の平穏のためでした。

今では、その人と何の確執もなく接することができています。


もったいないと思った訳

2人の新しい友人との交流

一昨年…なので2022年ですね。
2021年は自己分析が楽しくて仕事終わりも週末も家に籠って友人と遊んだことがありませんでした。

そんな私を心配した夫に「他の人(女性)と出会って遊んでみたら?」と言われました。
1人でいることで考えが偏って凝り固まることを危惧していたみたいです。

そこで街中でやっている朝会に参加しました。年齢性別様々な人が訪れる会で、LINE交換をして気になった人とは個別に連絡できる異業種交流会というか街コンというか……そういうものでした。

そこで出会った新しい友人がAさんとBさんです。


Aさん

Aさんは医療従事者で、部屋に1人でいるより人といたいタイプの方でした。
後日、2人でお茶をしながら過ごしてみると、お話も楽しく地元も同じ県ということでまた会う約束をしました。

ただ、その時は複数の人と毎週末会う約束をしていて、1人の時間が無くなって私がダウンしたのでそれ以来、仕事が忙しいという理由であっていませんでした。

また、私は接するなら何かをギブアンドテイクできる仲、もしくは何かを得られる関係になりたかったので、1人で部屋にいることが嫌だからという理由で人を変え外で過ごすAさんは自分が利用されているように感じました。
ギブだけしてテイクが無い状態。

このような関係を求めることも歪んでいると思いますが…汗

数か月後。
ラインが来たと思ったらネットワークビジネスの誘いでした。
最初からカモにされていたのか分かりませんが、Bさんと合わせて朝会の幹事に通報しました。

(この朝会はネットワークビジネスや宗教の誘いはご法度でした)

そして、カットアウト。
もう関りはありません。


Bさん

Bさんはジムのトレーナーを経て、個人でインストラクターをしている既婚の方でした。

私は筋トレやランニングをしていたので、色々学ぶことができて何度かお会いしました。
私から何をギブしているかわからないですが、Bさんもお客さんと言ってタイムスケジュールを組んで常に人と外で話している人でした。

Bさんは会うたびにさりげなく下に見られる発言が増えてきました。
「そんな努力むだじゃない?」
「あなたの体脂肪率は牛と同じ」
そのうちモヤモヤして会うのが嫌になってきましたが、決定打がありました。

自宅に初めて呼ばれた時です。
「もっと痩せやすくなる」
「朝、すっと起きられる」
など言われる「飲み物」をほのめかされて会話を繋ぐために「そうなんですね」「すごいですね」と言っていたら、試飲させてくれるということでお呼ばれしました。

実際にお邪魔して、話をして、飲んで、法外な金額に遠慮して、帰った後に朝活のグループラインを見ると「△△さんが~~というネットワークビジネスを複数の人に行っており強制退会としました」と幹事が報告していました。
この「~~」がまさにその日、Bさんの家で試飲させてもらった飲み物でした。

そして△△さんも朝会で会っており、LINEで執拗に2人で会わないかと迫られていた人でした。


人間不信

この期間は半年ほどでした。
半年で3人からネットワークビジネスのカモにさせる私。
カモにされていることも気が付かない私。

他の知らない人が怖くて、また人と接することが無くなりました。
年数回、連絡する相手でもネットワークビジネスを始めていたらどうしよう。と不安に思うこともあり、毎回緊張します。


今回のことで

Bさんは幹事に通報したときに「初めての方ですね。注意しておきます」と言われたので、もしかしたら私を最初からカモっていたわけではないのかもしれない。
と、思いました。
不快な発言のことも堂々と「その言い方、どういう意図?」(ここの伝え方は要勉強です)と聞いていたら関係性が変わっていたのかも……。と反省しています。

(ネットワークビジネスではなくても優しくするとけなすを繰り返して宗教的な洗脳に持って行くルートも考えられると疑いつつ……)


私は今、1人の趣味とネット上の人間関係に満足しているので直近でまた友達を作ろうとは思いません。
が、今回の考え方は今後プラスの方向に働いていくと確信しています。



ここまで読んでくれてありがとうございます!
良いと思ったら「スキ」「フォロー」「拡散」をお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?