見出し画像

挑戦って、楽しいかも。

最近、なんだか楽しいです。涼しくなってきたから活動時間も増えている。
好きなこと、興味のあること。身体の許す範囲でどんどん挑戦しています。

最近楽しいこと。

小説を読むこと。

本は常に読んでいるのですが、いつの間にか効果効能を期待して、というか、自己啓発本やエッセイから何かしら学びを得ようと必死になっていました。
でも常にインプットしようとしていると当然脳が疲れるんですよね。
大好きな本が楽しく読めなくなっていました。
でも久しぶりに小説を読んでみたら、全く違う世界に没入できる。
そこには得とか効率とか存在しない。
現実世界とのオンオフの切り替えができていい感じです。

今読んでいるのは村上春樹さんの「1Q84」。
長編なので敬遠していましたがかなり面白い。世界観はやはりいつも通りの感じなので、村上春樹さんの本が好きで未読の方はぜひ。

料理をすることも良い。

「つくる」という行為は、頭も使うんだけど悩み事をしている時とまた違った部分を使っている気がする。
完成したら手軽に達成感が得られるし「私もやるやん」とセルフラブが高まる。
そして作ったら美味しい!安い!
リフレッシュにはかなり役に立っています。

昔はお弁当や作り置きを完璧にしないと、とプレッシャーを感じて料理が億劫だったんですが、そんなにちゃんとする必要って全くないんですよね。(当たり前!)

今は仕事の日のお弁当は、おにぎりと味噌汁、ご飯とレトルトカレーとかそんな感じで適当に手を抜いてやっています。それでもコンビニで毎日買うよりは断然安い!
やりたい時だけすると、とっても楽しいんです。そしたらまたやろう!って思えるんですよね。頑張らなくていい。楽しめばいい。

最近だと、りんごを2個頂いたので全部コンポートにしました(煮詰める前はお鍋がりんごでいっぱいになり、蓋が閉まりませんでした笑)。コンポートは毎朝のトーストに乗せたりパウンドケーキを作ったりアレンジしています。

ポッドキャストが熱い。

ポッドキャストは若い世代にはお馴染みですよね。
ラジオをいつでも聴けるコンテンツ。
関西圏の私にもTBSラジオが聴けたりします。
残念ながら音楽はカットされていますが、人がお喋りしているのを聴くことにハマっています。
以前から「over the sun」と「天才ピアニストの深夜おでん」はヘビーリスナーだったのですが、最近「問わず語りの神田伯山」にハマっています。
講談師の伯山さんが約30分間、永遠と愚痴りぼやき続けるのです。
それがもう、よくぞここまで言ってくれた!と痛快というか心がすっきりします。
善い人であらねば、という環境で育ってきてマイナス感情を抑え続け心を病んだ私ですが、人間って本当はこうだよな、人間らしさってこういうことだよなって改めて思います。
モヤモヤ、嫉妬、後悔、憤り、失望。そういうものもスパンと吐き出してしまう方が切り替えができて前に進みやすいのかもしれません。
笑いに変えてしまうと嫌な出来事もネタになる。
日常に取り入れてみようかな。
(講談にも興味が湧いてきました)

少しお仕事の話も。

今は就労継続支援事業所で働いていますが、もっと自分にできることがあると自分の力で証明したくて、転職を考えています。
しかし以前、一人で転職活動をして自分の病気の症状もきちんと把握しておらず、無理をした結果 意に沿わない形で断念した経験があるので、今度は専門家の力を借りながら行動してみることに。

思い切ってハローワークの障害者雇用のコーナーに向かいました。
自分の希望も症状も何が向いていて何時間働けるのかも全くわからないまま、窓口の人に想いをつらつらと吐き出しました。
すると、私のような心の病気を抱えている人向けのトータルサポートがあると紹介してくれました。
約半年間かけてじっくり自分の病状や特性と向き合い、就活をサポートしてくれるそうです。もちろん無料。
正直、自分は障害者じゃないと思いたい自分もいました。今でも少しあるかも。
でも生きやすい人生にするためには大した問題じゃないなって気付いたんです。
現状の自分をそのまま受け止め、一歩踏み出したからこそ こんな手厚いサービスと出会えました。
人に相談していい。頼っていい。案外世の中は優しいです。
新しいことに挑戦するのは勇気がいるけれど、必ず得られることはあると実感しました。