見出し画像

メッセージって、本来嬉しいものでは?

キーンコーンカーンコーン。どうも、たくらみんちゅです。

僕は結構、メッセージを返すのを後回しにして、ためてしまいがちです。(どうにかしたい)
この前も返すのが遅くなり、「やってしまった…」とへこんでいました。

でも、へこみながらふと思ったんです。
メッセージって、本来嬉しいもののはずでは?と。

原始時代にさかのぼって考えてみると、当時の人々にとってメッセージを伝えることは大変だったはずです。隣町の人に伝えようと思ったら、獣の恐怖にさらされながら長時間歩いていかないといけない。雨が降る可能性だってあります。そして恐ろしいことに、たどりついたとしても、敵だと勘違いされて殺されてしまうかもしれません。

そんなたくさんの障害を乗り越えて何かを伝えられたとしたら、嬉しいはずですよね。分かち合えたあああ!って、涙してもおかしくない。

一方、現代では、「ポチっ」で完結できます。メッセージの形がとんでもなく変わっている。だから、メッセージへの捉え方も大きく変わっているということか。なるほど。

では、「メッセージを、本来あるべき嬉しい姿に戻すためには?」という問いで考えてみます。

・疲れる前に返す(=朝とか、昼寝の後とか、始動するときのウォーミングアップにする)
たぶん、他人とやりとりをすることってある程度エネルギーを使う行為。だから、自分がめっちゃ疲れてるとか、沈んでるときにはその元気が出ない。そうなる前に返しておけばいいんじゃないか?という発想

・伝達の喜びを忘れない(やりとりできることは、とてもありがたいことなのだ)
どんなメッセージだとしても、相手がわざわざ伝えてくれていること。なので、「獣をかいくぐってまで、雨風乗り越えてまで、伝えてくれてありがとう」と思い、その気持ちのままにすぐ返すようにする。

・ためてしまったら、時間制限を設けてゲーム的に返す
1度ためてしまったものに対して1個1個ちゃんと考えて返そうとするとしんどいので、遊びにしちゃう。

みたいな感じでしょうか。
みなさんも、おすすめの方法とか気をつけてることあればぜひ教えてください!

今週の質問:もしドラえもんの秘密道具を無制限に使えるとしたら、どの道具をどう使って何をしたいですか?

僕って、こういう自由度の高い問いを考えるの得意そうじゃないですか。(そう見られていると思っている)

でも意外と、ドラえもん、無制限、みたいな「めちゃめちゃに自由だよ~」って言われると、「バランス崩れて世界が崩壊しちゃわないか?」とか「なんでもできたら面白くないんじゃないか?」とか考えてしまうタイプです。

なので、もしもボックスとかのチートプレイはあんまりしたくない。
今、現世で使って、面白いものがいい。

僕が目をつけたのは、タイム風呂敷です。ものの姿を変えるだけだから世界の均衡を壊しづらそうっていうのと、ものの価値を変動させられるのって面白そうだなという理由での選出です。

※ここから先、ちょっと汚い話になりますので、ご注意ください。「そんな人だと思ってなかった」等のクレームは受け付けておりません。





僕がやりたいのは、「うんちを食事に戻す」ということです。

まず、トイレではなくお皿の上でうんちします。それにタイム風呂敷をかけて、1日前くらいの状態に戻します。だいたい消化にかかるのは1日くらい(だったはず)なので、ふろしきを取ると、お皿に綺麗に盛り付けられた料理が出てくるというわけです。

うんちが食事に戻るって、かなり感動的じゃないですか?

さらに、夢のある話をします。うんちを回収している車、ありますよね。時に街に出現し、なかなかの臭いを放っているあの車です(最近見ないのは僕だけでしょうか)。あれにタイムふろしきをかけると、、、中からはわんさかわんさか食事が出てきます。これはもはやバイキング。

「他人のうんちから戻ったものなんて、食べられないよ」と思ったそこのあなた。大丈夫です。タイム風呂敷は、時を戻してくれる。つまり、その食事が食べられてうんちになった過程は、存在しなくなるんです。なので、普段食べている料理となんら変わりはない。

ということで、僕がやりたいのは、「タイム風呂敷でうんちバイキング」でした!

あ、そろそろ門限だ。またね~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?