見出し画像

時にはやらねば!お笑いを。

時代とお笑い。

とんねるず、ダウンタウン、ウッチャンナンチャンからみる変化。


80年代を風靡した、とんねるず。

ひょうきん族からの「楽しくなければテレビじゃないじゃん」を受け継ぎ、

スタッフ・業界のいじり、人気タレントへの過激行為で、

人気を博し、テレビへの憧れを昇華していった。


90年代、ダウンタウンとウッチャンナンチャン。

ほぼ同世代で、テレビと共に人気を博した。


ダウンタウン。

松本の突飛なボケと、浜田の鋭いツッコミ。

ゲストとのトーク、スタックとの独創的な企画力、若手のいじり

尖りつつも、中に優しさを隠すことで、人気を博していった。


ウッチャンナンチャン。

企画ごとに、うまく合わしていき、視聴者と共に創っていく。

優しい雰囲気、コントとマニアック、若手との絡み

視聴者とテレビの輝きの間を、うまく合わせて人気を博した。


とんねるず、ダウンタウン、ウッチャンナンチャン。

個々の強みを活かし、90年代のテレビのバラエティを、席捲していった。


しかし、現在。

ネットによるテレビ離れ。バラエティに対する、厳しい目線。

テレビにおける”お笑い”が、難しくなってきた。


テレビの憧れがなくなり、とんねるずの内輪いじりが受けなくなり、

ダウンタウンの尖った企画が、反感を買い、

しわ寄せが、ウッチャンナンチャンが請け負ってる。


そんなイメージが、現在のテレビにはある。


だけど、お笑い新世代として、

霜降り明星、EXIT等が、今、”お笑い”を、盛り上げている。


いくら時代に変わろうとも、”お笑い”は、絶えることはない。


時には起こせよ、ムーヴメント。

笑っていきましょう。こんな時代だからこそ。


あの日笑い転げた、バラエティを胸に秘めて。
















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?