減薬ログ7

2021年7〜10月までのグラフが出来ました。
今まで3ヶ月ごとだったんですが2021年10月に薬が1錠になりキリがいいので今回は10月まで入れました。

画像1

↑この頃は、一回の減薬量を多くしてステイを数日する、という減薬方法を取っていました。
これまでだいたい1日に0.2ml(0.04mg)ぐらいのペースで減らしていたのですが大きな注射器が0.5ml単位で目盛りがついていたので、そっちの方が軽量時に楽だと思って0.5ml(0.01mg)ずつ減らしていました。

あとこの間(かん)、1日0.5ml減らしてもその後悪化したりはなかったのでもうちょっと多くいけたかもしれませんが、職業訓練に通っていたので何かあっ通学できなくなったら嫌ですから規則正しく1週間に1ml(0.02mg)減らしていました。

減薬ブログの中には指数関数的に減らせ、たくさん飲んでいるうちはたくさん減らせる、という素人の持論を語ってる方がいますが、自分がここまで減薬してきて、そんなことはなかったよ実感しています。
実際最後まで一直線に断薬した方もいます(念のために最後の最後だけはさらに細かく刻んだ方がいいのではないかと思っている)。


これまでのグラフは2mgを0(起点)としていくら減らして行ったかをマイナスで入力し、視覚的に残量が分かるようにしていましたが、次からのグラフは1錠を100として残量をグラフに記したグラフにしようと思っています。
それと共にこれまでのグラフも起点の2mgを0にするのではなく水溶液の絶対量で表したグラフに作り直そうと思ってます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?