2012全日本ジュニア女子団体「団結力」
今回の全日本ジュニアの女子団体は、かなり見ごたえのある好試合だったと思う。
ロープ団体2年目だったためか、どのチームも演技がこなれていて、完成度が高く、ミスも少なかった。そのため、それぞれのチームが「見せたい」と思っているだろう良さが、十分に出せていたのではないだろうか。
優勝:安達新体操クラブ(千葉県)
試技順2番という不利をものともせずに、優勝を勝ち取った安達新体操クラブの演技は、終わった瞬間、いや演技中から「これは優勝かな?」と思わせるだけの、パワーとエネルギーに満ちていた。
5人そろってのパンシェの美しかったこと! そして、たかが縄跳びでも爽快なほどの一体感にあふれていた。投げも大きく、空中でのロープの張りもすばらしく、そして見事にその投げはコントロールされていた。いや、じつは私の目でもわかる狂いが2回ほどあった。しかし、それもキャッチする選手の判断のよさもあり、移動はせずにキャッチできていた。
文句なしのノーミス演技。
それも、まったくプレッシャーなど感じていないかのように見えるほど(そんなはずはないのだが)、弾ける笑顔で、動きものびのびはつらつとして。これぞジュニア団体! と言いたくなるような演技だった。
まるで楽しくて仕方ないように、彼女達は2分半の演技を踊り切ったが、難度と手具操作に追われる今の女子新体操の、それも団体演技は、2分半途切れることない緊張の連続だ。しかも、安達の作品は、音楽も速かった。このスピードで、常に細心の注意を払いながら、演技をしているはずなのに、まるで「遊んでいる子ども達」のような見える彼女達の演技の影に、いったいどれほどの反復練習があったのだろう、と思わずにはいられなかった。
難度や交換の練習をするのはもちろんのこと、彼女達はおそらく笑顔のひとつまできっちりと練習に練習を重ねてきたのだ。だからこそ、本番では「なんの不安もない」ように見える演技をやってのけることができた。
名前を聞けばわかるほどの有名選手はいない。個人で全ジュニに出場していたのは横田葵子だけだ。それでも、安達はいつもこうやって「勝てる団体」を作ってくる。その地力がすごい! やればできる、頑張ればやれる! ということを指導者が信じていて、それを選手達も信じることができているのだろう。
「このメンバーじゃ無理」なんてあきらめることを、誰もしない。きっとそんなチームなのだと思う。今年は、関東ジュニアでは2位に終わっていた安達だが、そんなことで「全ジュニも無理かも」なんて誰も思っていなかったのだな、とこの演技を見て感じた。
関東でダメでも、全ジュニではきっとやれる! きっと勝つ!
そう思える強さが、安達の強さなんだろう。
準優勝:町田RG(東京都)
そして、今回、同クラブ史上最高順位となる2位になった町田RGの演技も、すばらしかった。
いや、じつを言えば、私は今回の町田の演技には、やや不満が残っている。発表会など、この作品を見る機会が何回かあっただけに、この作品の「見どころ」を自分なりに感じていたので、そこが見せきれなかったことが少しばかり残念ではあった。
それでも、この作品のもつ独特な「世界観」は、しっかりと描き出せていたと思う。難度や交換など、そういった技術的な面よりも、5人が紡ぎだす「物語」が見えるのが、この作品の良さであり特徴なのだが、いくつかの小さいミスはあっても、「物語」に影響が出るほどの大きなミスにはならずに持ちこたえたことがよかった。結果、Aが8.450と全チームでもトップの得点を獲得し、小さなミスで失点をしたE得点をカバーしての2位だった。
私には、この作品は「小さな人たちの冒険」の物語に見える。そう、あのアリエッティのような。自分達の世界で幸せに暮らしていた小さな人達が、困難に遭ってもくじけず、凛々しく立ち向かい、新しい世界へと旅立っていくグローイングアップストーリーだ。たった2分半の演技なのだが、そんな物語が私には見えるのだ。
おそらくそれは、彼女達の演技の一体感ゆえだと思う。ものすごく身体能力の高い子ばかりが揃っているわけではない。個人で全ジュニに出場しているのは高浦涼名だけという、ある意味、町田RGとしては「弱いチーム」だったはずなのだ。そんなチームが、町田RG史上最高順位を獲得するのだからわからない。
彼女達は、数年前の町田の選手達に比べると、個人での能力にはあまり自信をもっていなかったのではないかと思う。だが、その分、団体に懸ける思いは強く、実際、練習時間も団体に多く割いていたのだろうと思う。だからこそ、彼女達の演技は、ロープでのエシャッペの軌跡や、ロープをつかむ位置、タイミングなど、「そこも?」と思うようなところまで揃っているのだ。ただ、全ジュニでは、そういう「揃い方」の見せ場で、ことごとく誰かが小さなミスをしていたのは、惜しかったのだが。
過去には、「このメンバーで勝てないほうがおかしい」というようなスター選手軍団だったこともある町田RG団体だが、今はそうではない。だが、そうなったときに、この強さを見せられたことに大きな意味がある。
安達同様、町田RGもやはり、「強い選手がいるから勝つ」のではなく、「いる選手を強くする」ことができるチームなのだ。
単に5人の力を足し算しただけでは、とうていたどり着けない領域にたどりつける、そんな「団体力」を見せてくれた2チームだった。
<「新体操研究所」Back Number>
20年近くほぼ持ち出しで新体操の情報発信を続けてきました。サポートいただけたら、きっとそれはすぐに取材費につぎ込みます(笑)。