1年間で100万円貯める方法

冒頭

こんにちはりょうです。
今回は「1年間で100万円貯める方法」というテーマで話していきます。

僕が社会人になりたての頃は、手取り月収18〜19万円でしたが、それでも1年間で貯金100万円を貯めることができました。1年間で100万円を貯めることができれば、200万円、300万円と、1年間の貯金額を増やしていくこともできます。今回の話は、僕が過去に実践してきたことを元に話していきます。再現性は高いと思いますので参考にしてみてください。

この記事を最後までご覧いただければ、「1年間で100万円貯金する」ことができるようになります。最後までどうぞご覧ください。

紹介

僕は、貯金や節約についてこれまでに色々試してきました、色々実践してきたからこそ貯金や節約、資産運用についての知識や経験が身につきました。そのおかげで20代にして資産1,500万円を築くこともできました。
僕のnoteでは、貯金や節約、資産運用について発信しておりますので、貯金や節約をしたい方は今のうちにフォローしておいてください!笑

本題

貯金が溜まって資産が増えると幸福度も上がりますし、人生の自由度も上がります。結果的にストレスも減るので、貯金というスキルはあなどってはいけないものです。今のうちに貯金というスキルを身につけていきましょう。

実例

貯金100万円を貯めるために最初にやることは支出の把握です。事細かに家計簿をつけて支出の把握をするのは難しいです。なので、最初は、ざっくりと固定費を見直すことから始めましょう。
見直すべき固定費は、家賃、保険料、サブスク、車といったところです。

家賃については、賃貸契約の更新時期などの関係ですぐに引っ越すことも難しいと思いますので、今回は家賃については割愛します。
一応参考として社会人になりたての頃の僕の家賃事情を紹介しておきます。
当時1ルームのアパートに住んでおり、家賃、管理費、共益費、駐車場代込みで4万円でした。これに関しては、支出としては見直す程、贅沢な出費でもなかったと思います。社会人なりたての頃の僕が1年で100万円貯めた時の家賃がこれくらいでした。今の皆さんの家賃と比較して参考にしてみてください。

続いて保険について話していきます。
保険料については、「保険はみんなが入るから入らないといけないもの」。という思い込みや、保険のセールスマンの巧みなトークに引き込まれて、貯蓄型の生命保険に加入する方は多いと思います。保険商品の巧みなところは、「貯蓄型」という言葉で貯金も保険も両方いいとこ取りのようなイメージを与えるところです。マーケティング的に消費者をうまく取り込んでいるいい例だなと僕は個人的に思っています。
僕も今でこそ、保険は全部解約したのですが、そもそも保険というものは、必要ないものです。僕たちの給料から天引きされている社会保障料というものが公的保険として僕たちを支えてくれるので、民間の保険に入らなくても大丈夫です。20〜30代の世代は、病気になる確率も低いです。もし病気になっても高額療養費制度などがあるので、ある程度の医療費を支給してもらえます。そのため、保険は必要ありません。それでも不安であれば、安い掛け捨て保険に加入する程度でいいと思います。

続いてサブスクについて話していきます。
サブサクに関しては、Amazon primeや Netflixなどがその代表例です。ストレス発散や外出を少なくする代わりにAmazonprimeやNetflixに加入するというのであれば、逆にコスパがいいかもしれません。ただ、自分に無くてはならないものかを考えて加入するかを判断してみる必要があります。
他にも会員制のジムなどもサブサクの1つです。ジムに関しては、市民体育館のジムにいけば器具も充実しています。会員制ジムに通ってルームランナーで汗を流してシャワーを浴びて帰宅する程度の利用でしたら、家の周りをランニングして家でシャワーを浴びた方がよほどいいはずです。ジムに行くのにも車を使ってガソリン代がかかりますし、行き帰りの時間も余計にかかってしまいます。

続いて車について話していきます。
車に関しては、所有するだけで維持費がかかってしまいます。なので今回の話では、初期費用に焦点を当てて話します。車が通勤や生活の必需品というのであれば、新車をローンで買うことは避けて、中古車一択でいいと思います。僕も社会人になりたての頃は、親が乗らなくなった車をお下がりで譲ってもらっていました。15〜6年経った古い車でしたが、初期費用を抑えるという意味では効果は大きかったです。

一部車の初期費用の話をしましたが、以上の固定費を見直すだけで、ストレスなく出費を抑えることができます。

固定費を見直したら続いては、休日の過ごし方です。
休みの日にどこかへ出掛けたり買い物したりしてストレス発散するのはとても良いことだと思います。
ただ、毎週末必ず出掛けないと気が済まないというのは考えものです。
先週末は買い物に出掛けたから、今週末は読書や勉強をしてみようと、自己啓発の時間を作ることもとても大事です。僕も休日には楽しいことをしないと仕事なんてやっていけないと思っています。ただ、遊んでばかりいては、給料も上がらないし、社会人としての価値も上がりません。なにも図書館にこもって勉強した方がいいとは言いません。スタバやお洒落なカフェに行ってコーヒーやお茶を飲みながら読書したり勉強するくらいでも十分です。カフェで読書や勉強をすることで知識を得ることもできますし、居心地も良いので逆にストレス発散にもなります。最初は、週末の読書や勉強に抵抗がありますが、慣れてしまえば、それが習慣になり読書や勉強で十分有意義な時間を過ごせます。今となっては、それが僕の趣味になってしまっているのでちょっと行き過ぎだかもしれません。笑
ただ、お金を使う機会が減るので貯金のペースは格段に上がります。

まとめ

いかがでしたか?
今回は、「1年間で貯金100万円を貯める方法」についてお話ししてきました。

では、ここでおさらいです。
貯金をするために、まずは固定費を見直すことをお話ししました。
固定費削減の項目は、

家賃、保険料、サブスク、車

でした。家賃については、今回の話では省略しましたが、貯金への影響は大きいので機会があれば見直してみてください。
車については、固定費というより、初期費用を抑えることを意識してみるといいです。

そして、休日の過ごし方についてお話ししました。
休日の読書や勉強は、自己啓発にもなりますし、お金を使わないという点でも、貯金への効果は大きいです。習慣化してしまえばストレス発散効果も大きいので相乗効果があります。ぜひ参考にしてみてください。

今回お話しした方法で僕も1年間で100万円の貯金に成功することができました。
お金を貯める方法は意外とシンプルだったりします。そして、お金を使う前に一度、その支払いは将来の自分のためになるのかを考えたり、その金額に見合った価値があるのかを考えてお金を使うようにしてみてください。最初は煩わしく感じますが、慣れてこればお金の使い方がうまくなります。

今回の話が役に立ったと思われた方は、フォローとスキをよろしくお願いします。また、今回の話の感想をコメントで頂けると嬉しいです。


僕のnoteでは、貯金や節約、資産運用について発信していきますので、貯金や節約などお金について勉強したい方はフォローの方をよろしくお願いします。

それでわっ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?