見出し画像

手帳+1冊のノート使い



おはようございます。
手帳と早起きが好きなワーママ reyuです。

今回は、手帳と、1冊のノートを使うことのお話しを綴りたくなり、noteを開きました。


私はスケジュール管理、タスク管理のために
手書き手帳を使っています。

ジブン手帳BizA5スリムを愛用


デジタルの時代に逆らって、
アナログ手帳を使っていますが、

アナログの手書き手帳にも一定数は需要があると思いますし、

この記事を読んでくださっているあなたも
きっと手書き手帳ユーザーもしくは、
手書き手帳など手書きに興味がある方だと思います。
※違ったら、すみません。

手書き手帳を毎日持ち歩く私ですが、
手帳に+1冊、ノートも持ち歩いています。

と、言っても、

現在愛用の手帳、ジブン手帳は
別冊でIDEAというノートがあり
そのIDEAというノートを手帳本体に挟み込んでいるので
実質、手帳1冊を持っているようなイメージです。

ジブン手帳Bizに別冊IDEAを挟む
挟み込んで使えて便利

ノートに何を書いてる?

日々の思考の書き出しです。

自分と対話するようなイメージで、
思いついたことや気付いたこと、

例えば、週末あれやりたいなーとか
帰ったらあれやろうとか。

夕飯の献立どうしようかーとか。

新しく買った靴下、
今日履いたらめちゃくちゃいい!
リピート決定!とか。
※これは実際私が昨日書いていたこと。

また、SNS発信をしているので、
YouTubeやInstagram、このnoteで綴りたいことなど
アイディアを書き出しノートの上でまとめることもあります。

いつ?どんなタイミングで?

朝、身支度を整えたあと
朝思考を書き出します。

会社に到着したあと、
始業前に5分ほど時間があるので
ノートを開いて書きます。

お昼休み、書きます。

これくらいです。

帰宅後、お風呂をためてる時間や夜寝る前に
3分程度でも書く時もあります。

基本的に3回。+夜書けたらいいなぁと言うところです。

休みの日は、基本的にメインは朝だけで、
幼い子供が2人いるので休日は割り切って
書いてないことが多いですが、
隙間時間を見つけては書いたりしてます。


手帳+1冊生活でどう変わった?

本格的に手帳+ノートを持ち歩くようになってから
約半年。

・やりたいことを予定が出来るようになりました。

・またタスクを細分化して、
サクサクこなせるようになりました。

ノートと手帳があれば、
ノートに書いたことをすぐに手帳へ予定化して
やりたい!と思ったその時の気持ちを
熱を持ったまま予定に出来ます。

○○さんに連絡したいなぁと
最近会ってないから会いたいなぁと
そんな気持ちが出てきた時、
でも後回しにしてなかなか連絡をしてなかったり。
そして数カ月が経っていたり。

本当に連絡がしたいなら
熱量のまま予定化してみよう。
手帳に○○さんに連絡。
あとは実行するのみ!

タスクの細分化にもいいノート。
手帳を見た時、タスクがあるけど
1つのタスクに対してやることが隠れていることが多いです。

例えば、○○証明書を提出 というタスク。
細分化すると、
①○○証明書を取得して、
②期限までに△△に提出 なのです。

1つのタスクに対して、
ノートの上で細分化してみよう。
サクサク進むように私はなりました。

手帳+ノート1冊、凄くおすすめ!

毎日、さくっと読めるnoteを更新をします。
※たまに長く綴ってます。

最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?