見出し画像

星くずレイソル応援記#11〜柏サポ初めて推しのライブに行く〜

お久しぶりです。
いわです。

少し前ですが、6月10日(土)に 星川サラさんの1stライブ、「星くず Shining Day」へ行ってきました。

毎度毎度日立台へは足を運んでますが、こういったライブというのはこれが初めてでした。

そんな、一般柏サポの初めてのライブ体験記を書きましたので、お手隙の際にぜひお読みいただければ幸いです。


1. ライブ前のアクシデント

初めてというのもあって、とても楽しみに過ごしていたのですが、まさかのアクシデントに襲われます。

4日前の火曜日に熱が39度近くまで上がり、まぁすぐ治るだろうと油断してたら木曜日まで熱が続きました…。


この時はすぐ治ると思ってました()

さすがに病院に行ったら扁桃炎だったとのこと。
お薬も貰い、何とか星川のライブには間に合いました。
ほんと行けるか不安になることもありましたが、絶対に行きたいという諦めない気持ちが、病原菌を吹き飛ばしてくれたのでしょう。

しかし、天皇杯はおやすみしてしまったのは悔しい。

あと、普通に体調不良を感じたらなるべく早く病院へ行きましょう。すぐ治ると思って、ぼくみたいに長引かないように、健康には気をつけましょう。

ぼくも猛省してます。

2. いざライブへ…!

体調も回復し、午前中の物販を念の為諦め、いつもレイソルを見に行く時のリュックを背負い、ライブグッズ(事前販売)のトートバッグを肩にかけ、いざ出発。

試合の日はこれを背負って行ってます。

会場は Zepp Yokohama。
奇しくも、同日に 横浜F・マリノス vs 柏レイソルが日産スタジアムで行われており、DAZNで見(聞き)ながら会場へ。
※歩きスマホはしてないですよ!

会場に到着すると、既に多くの星くずたちで賑わっており、ライブ前のワクワクと言いますか、ソワソワ感でしょうか。

サッカーの試合とは違った感じの雰囲気が感じられて、初めてなのにライブに来た感がありとても良かったです。

悲しいことに、星くずの知り合いもいないため、1人寂しくDAZNで柏レイソルの試合を見てたのですが、あっけなく先制されはしたものの、オウンゴールで同点に!

この時はスマホを叩いて渾身のガッツポーズを決めてしまい、なんだアイツはと思われたことでしょう。

ぼくを見て、コソコソ「柏レイソルの試合が…」というのも聞こえてましたし。

しかしまたもやあっけなくマリノスに得点を奪われ、少し気落ちしたまま会場入り。

中に入って、番号順に呼ばれゲートイン。

スタッフさんにコインをもらい、なんだこれと思って、
ふと前を見ると、どうやらドリンクと交換してるようで、ぼくもその列に並び、オレンジジュースを貰いました。

ついでに、会場に入った人の特典みたいなのも貰いました。どうやら、Zepp系の会場で貰えるもののようです。

貰ったものがこれ

これは何に使うんでしょうか…。

さて、体調は回復したものの、声出しは難しかったので、コールできなくても目立たない後ろの方の席を確保。

ちなみに、ぼくは(抽選で)立ち見の席になりましたが、レイソルの試合で毎回立って飛んでしてたので、立ち見に関してはノープロブレム。

何も問題ありません。

星くずの方、ぜひレイソルゴール裏で共に戦いませんか?

今後またライブがあっても、たち続けられるパワーが日立台へ来れば手に入れることができます。
声出しの訓練にもなります。
一石二鳥です。

ごめんなさい。
話が逸れました()

ライブ開始までまだ時間があったので、引き続きレイソルの試合へ。

スコアを見るといつの間にか、2-2に。
そして、星川も日立台へ試合を見に来た時に気になったというフロート選手のゴールで逆転。

試合も残りわずかとなったところで、まさかの立田退場。その後アディショナルタイムに同点ゴールを決められ、高嶺のシュートが惜しくもバーに当たったところで、ライブ開始時間に。

逆転されてないことを祈りつつ、気持ちを星川のライブへ。

3. 最高のライブ

ついに待ちに待った星川のライブがスタート!
盛り上がりも抜群で、この星くずたちが柏レイソルのゴール裏来てくれたらな(待ってます)と思いつつ、ライブを観戦。

まず、驚いたのが後ろの方の席だったにも関わらず、音がバクオングだったこと。

日立台でも、スピーカー付近の席は少しうるさいですが、ライブ会場の音は比べ物にならないくらいの音でした。

初っ端星川のオリジナル曲「恋の押し売り♡」から。

この曲は結構好きでして、サッカーのチャント(応援歌)に使えそうだなと思ってるのですが、上手いこと思いつかず、日々試行錯誤してます。

また、少しライブバージョンにもアレンジされてて、ちょっと感動しました。

ライブでの恋愛相談所や、各ゲストライバーの登場映像。歌のパフォーマンス。

それぞれ、みんなこのライブのために、色んな人が関わって、作り上げていったんだなとかんじさせてくれる、とても素晴らしいライブでした。

あんまり細かい内容書くと、長くなりすぎちゃうので、個人的に印象に残ったものを少し書きます。

まず、個人的に嬉しかったのがサッカーボールの登場。おいおいそこかよ、というツッコミがくる気もしますが、サッカー大好き人間の柏サポにとってはサッカーボールが現れるだけで嬉しいのです。

ちなみに小ネタですが、サッカーボールの登場は不破湊さん登場シーンてしたが、実は星川が見に来た柏レイソルの試合の対戦相手はヴィッセル神戸であり、にじJ1クラブコラボで、ヴィッセル神戸のコラボライバーが不破湊さんなのです。
偶然かは分かりませんが、そこにサッカーボールが登場するというのは、個人的にテンションがあがりました。

犬山たまきくんとの、ロウワーもかなりかっこよく仕上がってて、とても良かったです。

なんか、良かったばかり並んでますが、歌に関するこれといった気の利いたコメント出せない自分の力量のなさが悔しい…!

あと、最初に爆音に驚いたと書きましたが、DJパートでさらに爆音になり、激しい光の演出に鼓膜と目がやられるかと思いました。

同時に、ライブってこんなにすげーんや!と感心させられました。

一通り、星川のライブを通して、色んな歌い方のできる星川はすごいなと思いましたし、ダンスも沢山覚えて、お客さんの声も拾ったりしてライブ進めてたりと、これら人気出るよなと改めて星川の凄さを実感しました。

さて、そんなこんなで楽しい時間もついに終了。


星川にとっても1stライブ、ぼくにとっても初めてのライブが終わりました。

柏レイソルの方はというと、さらにアディショナルタイムに得点を許し、3-4で負けました。

あまり見れてないけど、めっちゃ悔しいです。

4. 最後に

改めて、今回はぼくにとって初めてのライブ参加でした。右も左も分からぬまま、参加して、少し不安な部分もありました。
それでもとても楽しかったし、来てよかったと思いました。

実を言うと、ぼくが柏レイソル以外でこういったイベントに行くことってほぼないんです。

基本インドアで、外には出ません。
面倒くさがりなんです。

好きなゲームのイベントとかあっても行かないくらいです。
じゃあ、なんで行こうかなと思ったかと言いますと、単純にライブを見に行きたいくらい、星川にハマってたってことなんですよね。

きっかけは2022年の柏レイソルとのコラボ(にじJ1クラブコラボ)でした。

星川のことはチャンネル登録はしてたものの、配信はほとんど見ておらず、名前は知ってる程度でした。
でも、コラボした子を知らないのは悪いかなと思い、配信とか歌聴いてたら、「あれ、この子面白いし、歌めっちゃ良いぞ…。」となっていつの間にかメンバーシップに加入し、グッズも買ってました。

あの時、柏レイソルとのコラボがなければ今回のライブも行ってなかったでしょう。

そもそも星川を好きになってたかも怪しいです。

だから、にじJ1クラブコラボには感謝です。
にじJ1クラブコラボの話はまた今度別の機会にします。

そして、今回のライブで学んだというか、決心したことがあります。

それは、好きなことに全力を尽くそうということです。

今回ライブにあたって、星川は色んな努力や頑張りがあったと思います。

それをしっかりと、本番のパフォーマンスで発揮する。
ほんとに、凄かったです。

なら自分も負けてられないぞと。

そんなすぐに、できるようになるとは思いません。
だけど、少しづつ、だらしない自分を変えていければなと思います。

この1歩を踏み出せたのは、間違いなく星川のおかげです。

ありがとう星川。

最後になりますが、ライブに関わるみなさま改めましてお疲れ様でした。
素晴らしいライブを本当にありがとうございました。


青空ライブの期待を込めて

次は星川の日立台での青空ライブを期待してます笑
----
ここまでお読みいただきありがとうございました。

次の星くずレイソル応援記#12 でお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?