半沢直樹~劇伴未収録編~第4部

前回までのノートを見ていただいた方からすると「またあらすじ書くんでしょ」と思われるかもしれません。

でもね、3部でやっと1話分です。
こちらもParaviで復習しながら書いてたんですけどね、このままいくとタスクフォースに債権放棄迫られそうなんでやめとこうと思うんですよ。

だから今回はね、発端になった13年版と20年版、どちらが面白いか
そしてその質問が愚問だということについて説明しますよ。

ぶっちゃけると13年版と20年版は、それぞれに大きな強みがあるんです。
ではその強みとは一体何なんでしょうか。

「粉飾です」

と言いたい所ですがそれは関係ない。
おっと少し脱線してしまった。

そういうことなんで、未収録BGMについて紹介します。

半沢直樹~劇伴未収録編~第4部

未収録18:限られた時間
曲名:Climb the Ladder
アーティスト:Kurt Oldman
収録アルバム:Cinematic Moods (KT270)
Itunes:購入不可
<本編使用話>
・13年版 第1話:本店融資課・川原に調査依頼する半沢
・20年版 第8話:「今、うちと電脳との間には何の取引もない。電脳が一方的にうちとの関係を切り捨てんたんだ。遠慮することはない(半沢)」
<解説>
ドラムのリズムが心地良い。

未収録19:決戦は夜明けとともに
曲名:CloudBreak
アーティスト:Kurt Oldman
収録アルバム:Cinematic Moods (KT270)
Itunes:購入不可
<本編使用話>
・13年版 第4話:屋上にて部下から激励をうける半沢
・13年版 第6話:「ワンマン経営者であるお父様との決別。その覚悟がお有りなら御社を立て直すことができます(半沢)」
・13年版 最終話:「おかえり、近藤(半沢)、おかえり(渡真利)、ただいま(近藤)」
<解説>
すごい気分が盛り上がって、俺も何か戦えるんじゃないかと思えてしまう。

未収録20:衝撃
曲名:Stampede
アーティスト:Andrew John Kawczynski
収録アルバム:Cinematic Percussion
Itunes:購入不可
<本編使用話>
・13年版 第3話:東田と浅野の写真
・13年版 最終話:「東京セントラル証券への出向を命じる(中野渡)」
<解説>
ハリウッド映画の特報で使われそうな迫りくる曲。

ということで第4部はここまで。今回は少なめです。
そして次回、劇伴未収録編〜最終部。

ご期待ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?