Reverso_suki

twitter: @Reverso_suki  blog"トキノタワゴト”エ…

Reverso_suki

twitter: @Reverso_suki  blog"トキノタワゴト”エントリのうち、有料ブログ記事をnoteで公開することとしました。

最近の記事

889系まとめ

1.はじめに 889系というキャリバー群は、JLCを興味の第一対象とし始めた2000年代の初頭から、筆者にとってずっと取りまとめたいと思っていた分野である。しかし2019年で誕生以来50余年を経過し(ていると言われ)ており、その間APやVC、更にはIWCにも名前を変えて供給され続け、殆ど同じ設計でありながらも細部を着実に進化させてきたそのファミリーの数は膨大であり、今現在Webや書籍で情報を調べてもあちこちのソースで異なることが書いてあるなど、いったい何が真実なのか、探れ

有料
200
    • 時計はいつまでがヴィンテージなのか

      本稿は、昨今巷でよく言われているような曖昧な「アンティークウォッチ」を、「ヴィンテージウォッチ」と読み替え、かつそれは何を指すのが適当(適正、ではない)と考えられるかを考察したものである。1.アンティークの定義 1.1. 経年数  アンティークあるいはヴィンテージという言葉がある。どちらも漠然と古いものを指し、アンティークは100年以上経ったものを指すのが一般的である。この根拠はおそらくアメリカの1930年の関税法で、1830年以前(すなわち100年以上経ったもの)をアンテ

      有料
      100

    889系まとめ