見出し画像

人は、なりたい自分になれる。なりたい自分にしかなれない

最近アップされた、宮迫博之さんがYoutubeで出した「lemon」歌ってみた動画を見ました。


その動画を見て、「人は、なりたい自分にしかなれないんだな」って思いました。
以下その考察です。

私は小さい頃からピアノを習い、アマチュアながらずっと何かしら音楽に関わる人生をしてきて、クラシック、ジャズからシンセロック、パンク、ハードロック、J-pop、演歌、懐メロ、まぁまぁ雑食に生きてきました。
そこそこ耳はいいと思います
それに、音楽に関わっていない人生を生きてきた人でも、大抵の方は「プロの音源」を聞いて生きてきているので、ご自身が思っていなくても実はとても耳はいいです
なので、私のこの分析は「なんとなくわかる」と思ってもらえるのではないでしょうか

宮迫さんはYoutubeの動画を見ていても、生粋の、根っからの芸人さんで、ちょっとした間や言い方、テンポで沢山の人を笑わせる能力と才能があります
ご自身も、芸人としていつか芸能界に復帰したいという望んでいるそうです。
そしてYoutubeデビューされてから、久しぶりに宮迫さんの歌を聞きました。しかも「くず」ではなくカバーソングだったので、その「宮迫さんはやはり芸人なんだな」ということを際立たせる動画になったなと思います。
発声はとてもいいです。いい声だなぁって思います
けれど、そこに抑揚がない。
感情表現がない。
言ってしまえばドラマで棒読みでセリフを言ってる人みたいなイメージです
ご本人は勿論感情を込めて歌ったと思います
しかし、今はYoutubeで「歌が一番大好きだ」という人たちが沢山歌ってみた動画を出しています
そういう方達と聞き比べてみてください
どこか硬く、やはり表現するならば歌詞が「棒読み」なのです
私は別にアンチではないです。むしろ宮迫さんを応援しています
しかし、特にバラードは一歩間違えると、棒になりやすい
だからこそ、上手い人であればあるほど難しいのです
今はアマチュアでも歌ってみた動画を出しているだけの人でも上手い人が沢山います
特に米津玄師さんの「lemon」は歌い尽くされている
このnoteをご覧の方も、歌い手さんが歌っている「lemon」を耳にしたことがある人は多いと思います

ではなぜ、そのように「棒読み」に聞こえるのか
それは、宮迫さんは歌が好きだとは思うし、あれだけの良い発声を維持されているので練習もされていると思うのですが、やはり「自分の一番なりたいものは芸人」だからなんだと思います
そこが、他の歌い手さんが歌っている「lemon」との大きな違いです
歌い手さんは、ほとんどの方が「歌が一番大好きで、ボーカリストな自分でありたい」と思っているはずです
それが、歌ひとつでも、にじみ出てしまうのではないでしょうか

そこからわかることは、人は、自分がなりたい自分になれるし、自分がなりたい自分になれしかなれないということ

他に私が知っている、「歌が上手いけれど、自分が一番なりたいものがボーカリストではない」方としては、嵐の大野智さんがいます。
大野さんも、歌も発声も上手ですが、やはり歌の収録などにあたっての楽曲研究、例えば「ここはもっとこういう風に歌おう」「ここはもっとこんな感じに歌いたい」というような研究量が、一般のJ-popアーティストのボーカリストさんよりは少ないように感じます
繰り返しますが、アンチではないですよ。
多分大野さんは、今までライブ等で色々な嵐の楽曲のダンスの振り付けをされていることや、一時ドラマきっかけでソロシングルCDを出されたものの後続の曲が出なかったこと、ご自身のインタビューの話などからも、「歌よりダンスに力を入れたい」と思っている方だと私は考えています
だからこそ、やはり一歩、歌だけを聞いた時の表現力が少な目なのだと思います。
多分ジャニーズの力があれば、歌でもっと活躍できる場はいくらでもあったと思いますし、ドラマきっかけでソロCDが出た際には、そちらの方へ進むのかと思いましたが、そうはなりませんでした。
きっと大野さんは「ダンスが上手なアイドルになりたい」と思ってきっとジャニーズでのアイドル活動をされてきたのだと思います。
それが結果として、後続ソロCD&ソロライブがなかったことなどに反映されているのでしょう
そして、彼が思い描いた通り、とてもダンスが上手なアイドルになられたな、と思います

話が少し逸れました

そういう風に人を分析していると、人って本当に自分がなりたい自分にしかなれない
逆に言えば、なりたい自分になれるんだということです

自信を持っている人を見て、自分もそうなりたいと思う
ただそれだけで、自信を持っている人になる第一歩を実は既に踏み出しているのではないでしょうか

人は憧れるものや好きなものの影響を受けやすく、気づかないうちに真似てしまっていたり、同じような口調になっていたりすることってありませんか?
それを個性がないと恥じることはないと思います
むしろ、なりたい自分になろうとしている過程。なりたい自分になる途中の道のり。
そう思えば、自分にとってプラスになる人に影響を受けることはむしろ、なりたい自分になるための近道なのではないかと思います

こうなりたいな、と思っていると自然と努力していたりします
なりたい自分に近い人の話や考え方に影響され、自分も自然とそう考えるようになり、気づいたらなりたい自分になっていた、ということもあるのではないでしょうか

音楽の話として突き詰めれば、宮迫さんの「lemon」動画の感想は上記のようになりますが、宮迫さんのファンにとってはとても楽しめるものになっていると思うし、私自身も「宮迫さんがlemon歌うとこんな感じなんだ~」って楽しめました
それと同時に「人って、なりたい自分にしかなれないんだな。むしろなりたい自分になれるんだな」と感じたので、記してみることにしました

もし共感して頂けたら「いいね」よろしくお願いします

もし心に響いたならば……投げ銭のひとつやふたつやみっつやよっつ!!よろしくお願い致す!(笑)