見出し画像

3月27日(木)プレイリスト

先週と同じく、
自分への備忘録も含めて、
3月27日放送のプレイリスト
Apple Musicで作りました。
今回はSpotifyのリンクもいくつか作っています。


1.日日是好日/藤巻良太
2.ポジティブヒーロー/チャラン・ポ・ランタン
3.麦の歌/中島みゆき(リクエスト)
4.Viva La Vida/コールドプレイ(リクエスト)
5.Birdland/ウェザー・リポート
6.花/中孝介
7.プレイ~僕の祈り/ジャスティン・ビーバー

27日は年度末の週だったので、
新たな世界へむけての
前向きな気持ちを込めた曲を中心に、
スタンダードや王道の曲が
(もともと好きですが・・)多いと思います。
リクエストも2曲いただきました。

有り難うございました!

..............................

1曲目の藤巻良太さんの「日日是好日」は
いつか選びたいなと考えていた曲。

画像1

藤巻良太:オフィシャルサイト


何気ない、日々の暮らしのなかから生まれる、
「しあわせへの覚悟」のようなものを
個人的には感じています。

....................................
そして2曲目は、
アコーディオンとヴォーカルの姉妹ユニット
チャラン・ポ・ランタンのニューアルバム
ドロン・ド・ロンドから、
フレッシャーズの応援ソング
ポジティブヒーロー

画像2

チャラン・ポ・ランタン:オフィシャルサイト


新年度が来ると、新卒の人たちは社会人ですが、
期待がありつつ心細い気持なんじゃないか??
と、元気づけたくて選んだナンバーです。

・・

じつは、チャランポランタンの小春さんの弾く
アコーディオン・テクニックが、
いいなと思っています。

ミスチルのサポートにも
参加されていたのですが、その曲も
とっても存在感があって好きでした。

(今週のプレイリストとは関係ないですが)
特に好きなのが、Mr.Children の
「ヒカリノアトリエ」に収録されていた、
Studio Live 収録の「CANDY

アコーディオンの音色が、
この曲のムードをより高めているなあと
感じています。
曲名とジャケットにSpotifyのリンクを貼ってるので、
よかったらぜひ聞いてみてください。
CANDYは、個人的にも好きで
これまでも何度か選んでいる曲です。)

画像3

Mr.Children:オフィシャルサイト


................................

3曲目は、リクエストをいただいた
中島みゆきさんの「麦の唄
(リクエスト、有難うございます)

画像4

中島みゆき:オフィシャルサイト


みゆきさんの歌声は、バイタリティがあって
生きる勇気をもらえますよね。

歌声をアクが強いという人もいますが、
みゆきさんの歌声に限らず
「アクの強さ」って
個性であって、直すものではない
ゆたかなものだと
個人的には思っています。

「泥に伏せる時にも 歌は聞こえ続ける
そこを超えておいで 
くじけないでおいで
どんな時も 届いてくる
未来の故郷から」

というところが 特に好きかも!
..............................

4曲目もリクエストをいただいた
コールドプレイの「Viva La Vida

実は、はじめて聴きました。

画像5

コールドプレイ:公式ウェブサイト


ドラクロワの
「民衆を導く自由の女神」
が、ジャケットに使用されています。

歌詞はとても抽象的で、哲学的。
今は権力を失ってしまった王が、
閉じ込められた壁の中で、
昔を回顧しています。

彼を王座から追いやった民衆がいて、
革命家は彼の首を待っている。
誰も彼を信じてはくれない。
変化する時代の荒々しい流れの中に、
ただ飲み込まれていく・・。

そんな「孤独な王」の心情を歌った、
不思議な歌で、吸引力がありました。
また、ゆっくりと聞いてみたいです。

リクエスト有難うございます。

..................................

5曲目に選んだのは、
1970年に結成されたアメリカのジャズ・フュージョングループ
ウェザーリポートが
1977年にリリースした「ヘヴィーウェザー」から
birdland

画像6

ソニー・ミュージック・オンライン・ジャパン:ウェザーリポート    


ウェザー・リポートは、ジョジョの6部に出てくる
好きなキャラクターの名前に使われていたことが
聴き始めたきっかけでした。
(ジョジョから、洋楽を教わっている・・
といっても過言ではない、最近の私。)

エレクトリック系のサウンドをメインにした 
ジャズ・フュージョングループ。

番組の前半と後半のかけはしになる時間帯に、
この曲を選びました。

........................................

6曲目は
「タッキーCネットだより」
というコーナーで
「菜の花まつり」というイベントをご紹介したので、
花に関するナンバーを・・ということで
中孝介さんの「」を。

画像7

中孝介:オフィシャルサイト


中孝介さんは独学で
「シマ唄」を勉強されたそうです。

こぶしの響きが豊かで、
こころを落ち着かせてくれるサウンドでした。

....................................

今週のED曲になる7曲目は、
休養を発表したジャスティン・ビーバーの
プレイ~僕の祈り

画像8

ジャスティン・ビーバー:ユニバーサルミュージックジャパン・公式サイト


ジャスティン・ビーバーの曲は、
これまで1度も選んだことがなかったのですが、
ピコ太郎さんの「PPAP」を世界に広めてくれたりして、
良心的なアーティスト....というか
才能がありながら、ほかのメジャーな人と、
少し違うタイプというイメージが強い人です。

今回、休養されるということで
発言を読んだのですが、
話している内容や言葉選びから、
心がかなり弱っているように感じました。

選んだ曲は、幸せな社会の未来を願った
彼にとっての祈りの曲。

今は、ゆっくり休んでほしいです。

.........................................


ラジオのいいところのひとつは、日常の思いがけないときに
身近で確かな情報やトークに出会えるところだと思います。

同じように、知らなかった曲に偶然出会えるのも
ラジオの魅力のひとつ。
そう思って、毎週楽しみながら選曲しています。

このnoteでも、偶然この記事を見てくれた人が
「この曲知ってる!大好き。」
とか
「なつかしい・・昔こんな時に聞いてたな。」
または、
「はじめて聴く曲!誰の曲だろう??」
そんな、あらたな出会いにもつながれば嬉しいです。

画像9

担当している「タッキーBOX」(月)は
毎週月曜・夕方4時~5時半
(再放送は翌朝火曜7時~)
タッキー816みのおエフエム(81.6mhz)で放送しています。

fm.minoh.net
からや、スマホの無料アプリ
tune in radio からも聞いていただけます。

お時間ありましたら、お耳にかかれると嬉しいです。

※上のイラストは、
大阪府箕面市を拠点に活動する吹奏楽団
箕面市青少年吹奏楽団」の皆さんと、
箕面市のゆるキャラ、瀧ノ道ゆずるモミジーヌ
(の後ろ姿)です。

今週は、放送で
箕面市青少年吹奏楽団さんの演奏を
お届けしたコーナーがあったので、
思わずイラストにしてみました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?