見出し画像

JALカレーが買える場所@成田エアポートレストハウス

2020年09月02日:カレーの味に関して重要追記しました
2021年08月23日:本物、JAL公式通販との比較について追記しました

JALカレーが食べたいんです。肉がごろっと入っていて、美味しいんです。
JAL派の私にとっては、世界一のカレー。

でも、気軽には食べられません。
サクララウンジに入るためには、ビジネスクラス以上など、様々な条件が必要です。
そんな条件に当てはまる程余裕はありませんし、そもそもJALに乗る機会が頻繁にはありません。

でも、気づいてしまったんです、JALカレーが買えるということを。しかも、1個550円という安価で。

1、どこで買えるのか?

場所は、成田空港近くのホテル、「成田エアポートレストハウス」です。第1ターミナル北ウィングから徒歩5分くらい。B滑走路の延伸記念碑を抜けた先にあります。私は物好きなので、第2ターミナルから地下道を通って、東成田駅経由で行きますが。

その、ホテル内のレストランにて、冷凍パックで販売されています。1個550円(税込)。5個からの販売となります。品名は「じっくりと煮込んだビーフカレー」。

保冷剤と簡単な保冷バッグをつけてくれます。

画像2

レストランにて、ホテル特製ミジョテカレーとして食べることもできます。

ちなみに、これは宿泊していなくても購入可能です。

2、なぜJALカレーの味(に近い)のか

ただのホテルのカレーに見えますが、これはJALカレーの味・見た目とほとんど同じです。
Why??

画像1

製造者のところにティーエフケーって書いてありますよね。これ、Tokyo Flight Kitchenの略なのですが、今でもJALの機内食を担当しているケータリング会社で、JAL経営破綻前はJALグループの参加でした。JALラウンジの食事にも関わっています。JALカレーも、元々はこの会社が作ったものです。(最近はロイヤルホールディングスが作っているのでは?という噂もありますが…)
(→やっぱり今はロイヤルが作っています:重要追記へ)

そしてこのTFKが経営しているのが、この「成田エアポートレストハウス」なんです。TFKの本社&工場の隣にあります。だから、このカレーはJALカレーに限りなく近いというわけです。

3、まとめ

場所
成田エアポートレストハウス
アクセス
成田空港第1ターミナル北ウィングより徒歩5分(無料シャトルバスもあり)
成田空港第2ターミナルより徒歩15分
東成田駅から徒歩5分(検問所の方の出口を使います)
駐車場あり
品物・値段
「じっくりと煮込んだビーフカレー」
550円(税込)・5個からの販売
冷凍パックでの販売・保冷剤、保冷バックあり
冷凍便で送ることも可能(購入は現地で行う必要がある)
宿泊しなくても購入可・フロントに申し出て購入

成田空港に行ったついでに、買ってみてはいかが?私の舌では、本物と同一品です。誰かラウンジによく行かれる方、感想を教えてください。

追記:本物・JAL公式通販との比較

JALで販売しているJALラウンジビーフカレーを食べてみましたが、本物よりも肉質が悪く、塩辛い気がしました。どちらが本物に近く、美味しいかと問われたら、圧倒的にエアポートレストハウスのカレーだと思いました(※個人の感想です)

重要追記:カレーの味に関して

先日、エアポートレストハウスにカレーを買いに行ったところ、エアポートレストハウスの方が親切にも様々な情報を教えて下さったので、それをまとめて書きたいと思います。

成田エアポートレストハウスの方が仰っていたこと
①数年前に成田のJALラウンジの担当会社がTFKからロイヤルに変わった
②変わる前まではエアポートレストハウスが売っているカレーは実際にJALラウンジで提供されてるものと同一レシピだった
③変わった後でも(以前の)JALカレーのレシピと同一のレシピのものを提供している
④ロイヤルに変わった時にJALカレーの味は引き継がれたらしい
⑤しかし、数ヶ月前にロイヤル側(本当のJALラウンジ側)の料理長が変わったらしいので、もしかしたらJALラウンジ側のレシピが変わり本物とは味が変わってしまったかもしれない(但し大きな変更はないはずである)

とのことなので、成田エアポートレストハウスのカレーは「本物に近いもの」という位置づけです。実際にサクララウンジによく行かれている方に味を伺ったところ、「このカレーはサクララウンジのものと同じ味だ」と言っていたので、差し障りはないと思われます。

最近、日本航空の方が通販でJALカレーを販売開始した+御料鶴で提供開始したので、そちらと食べ比べてみるのも良いでしょう。

それから、新型コロナウィルスが流行っているという世の中の情勢的に、あまり個数を用意していないっぽいので、買いに行く際はあるかどうかを連絡した方がいいと思います。(2020年09月に伺った時も7個しかありませんでした)

(2020年09月02日:追記)

リンク

成田エアポートレストハウス

株式会社ティエフケー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?