見出し画像

ブラサカでスポ育

皆さんこんにちは〜!車の冬準備を初めたようちゃんです。雪の季節が近づいてきましたね。

今回は小学校でのスポ育に付いてお話していきたいと思います(`・ω・´)ゞ

ということでまったりこのnoteをどうぞっ!!


ようちゃん「さて、出かけるか・・・」


一応世界で1枚だけの点字ユニ(笑)

ヒュンメルさんから作っていただいた、GKカラーの点字ユニ。今のところこれだけらしい(笑)。あれ、これはめっちゃレアでは・・・・(´・∀・`)ニヤ

ちょっとオーク・・・いやいやいや。すぐ出所がばれる(笑)

今回は金沢市立花園小学校にてスポ育が。前日に急に取材の連絡が。

・石川テレビ
・NHK
・北國新聞社
・中国新聞社

あれ、4社も来られるの・・・・マジか~。凄い。

さて、今回は4年生と3年生。いろいろプログラムを考えながら行っていきました(`・ω・´)ゞ


入口でお出迎えボードが(∩´∀`)∩わ~い♪最初に校長室にお邪魔して校長先生にご挨拶を。その後体育館に移動して準備を行いまいました。

今回は3、4限目に4年生、5、6限目に3年生にスポ育の授業を行っていきます。取材の方々はほとんどの方が午前中にこられていました。


カズ選手が視覚障害についてお話しています

今回は生徒が20名程と少なかったため、比較的近い距離でスポ育を行うことができました。みんな積極的に行ってくれました(∩´∀`)∩わ~い♪

その後、カズ選手の取材が(笑)

ようちゃんは取材されなかったので、早々に着替えていました(笑)

かなりスポ育の回数が増えてきたため、スポ育中に緊張することは無くなりました(笑)。あとはどうやったら視覚障害について楽しみながら理解してもらえるか・・・を常に考えるようになりましたね。


当日の夕方にニュースで放送されました。今はインターネットでも動画がみらるので便利な時代になりましたね。

上記に取材された動画が載っています(`・ω・´)ゞ。ようちゃん、結構アップで乗っていました(笑)。そこはボールを写してほしかった(笑)


ということで、何とか無事にスポ育を行うことができました。今年はあと2回程スポ育が残っています。


結論:スポ育楽しいです(byようちゃん)



サポートしていただけたら 本音:自分のお小遣いにさせていただきます。 (建前:家族で旅行に行くのに使わせていただきます。)