見出し画像

グラボが頭から離れない(笑)

皆さんこんにちは~♪RX6600を購入したけど、いつ届くかがわからない状態のようちゃんです。いや、うきうきしている時間が多くなるのでいいんですけどね(∩´∀`)∩わ~い♪

さて、今回は自分がグラボを購入したがために色々YouTubeでグラボ紹介を見ていてグラボに対しての熱い思い(勘違い)が出てきたのでここで勝手に発散していきたいと思います(`・ω・´)ゞ


さて、まずはようちゃんのパソコンスペックを参照していただこう。

CPU ryzen 3700x
メモリー クルーシャル 16gb×4 64GB
マザボ アスロック B450Steel Legend
グラボ パリット GTX1060 6GB
M.2 P1 1TB×2
HDD いっぱい
ディスプレイ ハイセンス A6G 75インチ

こんな感じである。ディスプレイがでかすぎるのはともかく(笑)、基本ディスプレイ出力はフルHDで出力している。そのため、4K対応のゲームなどは全くしていないのである。

今回RX6600を選んだ理由の一つに、

フルHDであれば快適

というものが挙げられるのである。ようちゃんは

4K美少女を見てウッハウハ


や、

240fpsで胸が揺れる


必要はないと考えているのである(笑)

ということで、オーバースペックなグラボはいらないのだ。

また、レイトレーシングという新しい機能があるのだが、ようちゃんが行うゲームのほとんどが対応していないことが多いため、(紳士、淑女がたしなむ系のゲーム、そう、エ〇ゲー)

あまり関係なかったりする。あとは軽めの3Dゲームを楽しむ程度である。
そういった意味ではようちゃんがグラボに求めるのは、

コスパと電力効率だったりするのです


ようちゃんが現在使用してるGTX1060も電力効率が良く、性能もいいとかなり人気のグラボです。現在もかなりメインで使われているグラボですよ。

そこから正当進化・・・ってことを考えると、RTX3060かな・・・と思っていましたが、

価格が高い・・・・


現在でこそ価格が落ち着いてきましたが、それでも5万円程と高い・・・。以前1060を購入した時は3万円台だったので、それくらいで購入したい・・・・

ってことで、色々調べた結果、行きついたのが

RX6600

だったのである(´・∀・`)ニヤ

今回購入したのは「SAPPHIREのRX6600」です。価格が安い割にはかなり作りがいいと評判で、ようちゃんのコスパ脳に大ヒットしちゃったわけです。

この商品はワッパ効率が非常に良いと評判です。ワッパとはワットパフォーマンスの略で、詳しくはGoogle先生に聞いてみてください(笑)。ようは省電力ですよ。ってことです(笑)

購入価格は3万3千円。かなり安くなりましたね。これなら予算内に収まります。ちなみにヤフーショッピングだったので、そこそこのポイント還元もありました(一部上限を超えていたのでそれほど返ってこなかったが)


こんな感じで商品を購入した後に、商品ページがなくなっていました(笑)
在庫がほとんどなくなってしまったみたいで、当分の間入荷できなさそうなメールが来ていました(´;ω;`)

まぁ、気長に待ちますぜ。別に今のグラボは壊れていないので・・・


結論:2Dエ〇ゲするだけだったらグラボいらない(byようちゃん)


サポートしていただけたら 本音:自分のお小遣いにさせていただきます。 (建前:家族で旅行に行くのに使わせていただきます。)