見出し画像

奈良県五條市大塔町 宮の滝までツーリング

10:00 集合 大神神社

XSR900とStreet Triple RS、そしてXJR1300の三台で宮の滝までツーリング。こういう時勢なので、できるだけ人の少なそうな場所へ。

画像8

明日香から大淀、下市を抜け天川村へ向かう。GW中なので道の駅 黒滝村も人でいっぱい。なのでスルーしてお目当てのかどや食堂まで一気に。

11:30 天川村 かどや食堂

しかし、、シャッターに自粛休業の張り紙。気を取り直して天川薬湯センターみずはの湯へ。

途中、天河大辨財天社の近くにあるおむすびcafeに寄る。でもまだご飯が炊けていなかったのでソフトクリームをいただく。

画像1

12:30 みずはの湯の隣 花子

みずはの湯は、もしも空いていたら寄ろうと思っていたのだけど、GW中でやっぱりかなり混雑気味。

でもその隣に、お食事処を発見。よかった、お昼ごはんにありつける。

画像3

花子のアマゴ塩焼き定食

天川村のアマゴは本当に美味しい。頭から丸かじりして骨まで全部食べられる。1時間ちょっと休憩してから出発。

ちなみに、みずはの湯の前には綺麗な公衆トイレがあるのでツーリングの途中休憩にもピッタリ。

14:30 高野辻ヘリポート

そのまま道なりに進んで行くと168号線に合流しさらに南下。しばらく行って水車小屋のあるところを脇道に逸れる。

そこからは細い道がくねりながら登って行く。雨の後のせいかかなり落石も多い。

グングン高度を上げ、登り切った頂上には高野辻ヘリポートがある。

画像4

すごい景色。さすがに誰もいません。

画像5

目の前には近畿最高峰 大峰山系の山々。

画像6

ここから宮の滝まではどんどんと下って行きます。

15:00 宮の滝 到着

宮の滝は、和歌山の那智の滝と夫婦なのだそうです。落差40メートルの三段の滝で、二段目は大きく空中に飛び出しているのが特徴。見事です。

画像7

マイナスイオンを全身に浴びてリフレッシュ。

画像8

素晴らしい絶景を見て、清々しい気持ちで帰途につきました。

もし参考になりましたらサポートをお願いします!いただいたサポートはXJRの燃料費に充て、さらにライディングテクニックの研鑽に励んで、また情報をフィードバックしていきます!