見出し画像

今回のツーリングは、Google Mapでは検索しても出てこない穴場中の穴場”清々大滝(せいせいおおたき)”を目指すことに。

この滝は、ツーリングマップルで奈良の滝を探しているときに見つけたのだけれど、前回の探索時にはどうしても発見することができなかったので今回こそはとリベンジに燃えていた。

近鉄の下市口駅の南側に架かる千石橋を渡ってすぐを右斜め方向、フルーツロードに入る。
フルーツロードは起伏に富んでいて走りごたえがある通好みの道なのだが、途中『ふれあいロード』『赤滝五條線』との重複区間があり分岐が少々ややこしいのが難点。
ここを走る時はカーナビをセットしておくことをお勧めしたい。

国道168号線との合流付近にはかわいいトンネルが(Googleストリートビューより)


五條市と十津川村を結ぶメインルート国道168号線に合流、そのまましばらく南下する。
休憩スポットの『こんぴら館』を過ぎ、その先にある西野トンネルを抜けるとすぐに左にそれる脇道がある。
そこを鋭角的に曲がると、苔の生えた細い下り道がしばらく続く。いくつかのヘアピンをクリアして走ること約5分、清々大滝に到着。

二筋の滝が岩肌をなめるように流れている。

こんな立派な滝がクローズアップされていないなんて、、と少し寂しい気持ちになった。

橋の上にバイクを停めて気軽に眺める事ができるので、ぜひツーリングの目的地に組み込んでいただきたい。

帰りはまたフルーツロードで千石橋まで戻り、橋を渡ったら右折、その先にある来来飯店という中華屋さんでお昼ごはん。

来来飯店の炒飯定食

チャーハン、サラダ、ミニラーメン、ローリーがセットになった炒飯定食は770円。

ちなみに道を挟んだ向かい側にあるライダーズカフェVintageはハンバーガーがめっぽう美味い。

ヴィンテージのチーズバーガー



下市から清々大滝へのツーリングルートは、見てよし、走ってよし、食べてよしの三拍子が揃った奈良のオススメコースに認定したいと思う。

もし参考になりましたらサポートをお願いします!いただいたサポートはXJRの燃料費に充て、さらにライディングテクニックの研鑽に励んで、また情報をフィードバックしていきます!